日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります
Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/12 (7)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (32)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (21)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (29)
- 2022/12 (30)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (32)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (29)
- 2022/02 (24)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (28)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (27)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (28)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (29)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (29)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (32)
- 2020/07 (34)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (25)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (34)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (38)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (31)
- 2018/08 (41)
- 2018/07 (25)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (32)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (38)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (41)
- 2017/11 (31)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (34)
- 2017/08 (36)
- 2017/07 (38)
- 2017/06 (29)
- 2017/05 (20)
- 2017/04 (25)
- 2017/03 (25)
- 2017/02 (26)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (46)
- 2016/11 (44)
- 2016/10 (32)
- 2016/09 (180)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (9)
- 2015/11 (3)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (1)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2012/01 (4)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/01 (1)
- 2009/09 (1)
- 2009/02 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (2)
- 2008/11 (1)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (1)
- 2008/05 (2)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (3)
- 2008/02 (1)
- 2008/01 (12)
- 2007/12 (20)
- 2007/11 (7)
- 2007/10 (23)
- 2007/09 (10)
- 2007/08 (12)
- 2007/07 (16)
- 2007/06 (15)
カテゴリ
カレンダー
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています

昔々 レース編みに夢中になってた頃があったなぁ~と久しぶりに出してみた この方眼編みの作品はピアノ・カバーとして作ったもので 200cm×60cmの大きさです ↓同じくピアノ・カバーで・・この編み方はパイナップル模様です ピアノは・・娘がお嫁に持って行ったので、今は夏になったらソファー・カバーに使っています刺繍のピアノ・カバーも幾通りかあって、ピアノと一緒に娘に持たせ...続きを読む

スポンサーサイト

新年早々の5日から一週間 刺繍作品の個展を開催しました↓のblogでもご紹介していますので是非ご覧下さいね~! ↓ ↓ ↓ http://blog.k-plaza.com/blog/personal_blog_main.asp?mbr_id=mariamari写真を追加しましたクッションはビーズで出来ています黒い布地にも黒糸で刺し埋めていますチューリップのロンドカットワークとハーダンガーのテーブ...続きを読む

2008/10/02 23:44:09 |
私の作品 |
コメント:2件

長い間 趣味で楽しんだフランス刺繍 久々に 作品が出来ました 作品名 花々の詩 ・・・・黄昏のビギンが聴こえますか・・・・部分です 黄昏色に染まる窓辺 ベースいっぱいに活けられた花々 静かな秋の夕暮れ 何を思って過ごしている? ・・・・って それは 秘密です http://blog.k-plaza.com/blog/personal_b...続きを読む


この2枚屏風も以前のblogでご覧頂いた作品です 作品名は 麦秋 です 6年の歳月をかけて制作しました 私の作品の中でも 一番の大作でこんな作品はもう作れないと思っていますが・・・・・ これも写真に撮ると細部が分かりませんでしょ? 写真では白色はハレーションを起こし ...続きを読む


同じく2Fにある チェスト です 図案は 花と鳥 窓を背に置いているので逆光で暗く写りました チェストの扉を額縁にして作品を入れてあるんですよ! 次はかなり大きな額で 作品名は パンジーパンジーパンジー です 前のblogでもお見せしましたから憶えて下さってますよね新しく撮り直しました UPで見るとこんな感...続きを読む


これは洋風の衝立です 2Fのお居間に置いています 作品名は 花と蝶枠は神戸の老舗の家具屋さんの手彫りで材質は本楢の木です UPにするとこんな図案です 蝶がブルーというのが面白いでしょ?アクリルガラス(軽くて透明度が高い)が入っているので フラッシュの光が写ってしまいました...続きを読む
