日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります
Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/12 (7)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (32)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (21)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (29)
- 2022/12 (30)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (32)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (29)
- 2022/02 (24)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (28)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (27)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (28)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (29)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (29)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (32)
- 2020/07 (34)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (25)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (34)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (38)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (31)
- 2018/08 (41)
- 2018/07 (25)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (32)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (38)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (41)
- 2017/11 (31)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (34)
- 2017/08 (36)
- 2017/07 (38)
- 2017/06 (29)
- 2017/05 (20)
- 2017/04 (25)
- 2017/03 (25)
- 2017/02 (26)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (46)
- 2016/11 (44)
- 2016/10 (32)
- 2016/09 (180)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (9)
- 2015/11 (3)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (1)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2012/01 (4)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/01 (1)
- 2009/09 (1)
- 2009/02 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (2)
- 2008/11 (1)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (1)
- 2008/05 (2)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (3)
- 2008/02 (1)
- 2008/01 (12)
- 2007/12 (20)
- 2007/11 (7)
- 2007/10 (23)
- 2007/09 (10)
- 2007/08 (12)
- 2007/07 (16)
- 2007/06 (15)
カテゴリ
カレンダー
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています
2007/12/27 16:37:39 |
日々の暮らし |
コメント:4件

我が家から 車で1時間ほどで三田(ミタではなくサンダと読みます)へ行けます 美味しいお餅とお酒を買いに行って来ました よく晴れて気持ちのいい一日 暮れの忙しさの中 チョット 楽しいドライブ でも 帰りに縁石を擦って 左前のホイール・カバーを破損した(笑) やれやれ・・・・・ 三田米で作ったお酒を売っている造り酒屋さん かやぶきの屋根です下の小さな...続きを読む

スポンサーサイト

今日 何通か届いたクリスマス・カード手前はサンウから送られて来たクリスマス・カード・・・・といっても韓国ではなく日本のFCからでしたけどね。。。後方はフィンランドのロバニエミのサンタさんから送られて来ました・・・・と云っても自分で申し込んで来たんですけどね。。。サンタクロース村の妖精(トントゥ)サンタさんの秘書としてこんなお部屋で働いていますサンタさんのいる建物ですこの中にいて一緒に写真...続きを読む

2007/12/24 10:08:07 |
日々の暮らし |
コメント:2件
2007/12/22 16:34:05 |
旅のお話 |
コメント:0件

イスラムの国に来てこのホテルで初めて X'mas Tree を見た今頃のヨーロッパでは 街の広場やホテルや家々はX'mas色でいっぱいだろうなぁ~ ボスフォラス海峡クルーズの日 良かった~~! 晴れている~♪♪両岸のヨーロッパ・サイドとアジア・サイドを眺めながら1時間のクルーズセーヌ河クルーズと錯覚するほどの美しさ下は セーヌ河の河畔です今年1月に一人旅した時 久しぶりでセーヌ・クルーズをしま...続きを読む


イスタンブールに戻って昼食の後 地下宮殿(大貯水池)を見に行きました 薄暗くて写真が撮れません巨大な石造りのメデューサの首です ・・・・見つめられたら石になってしまうとか(笑)そして ナイト・バザールですメーン通りはミラノのエマヌエーレ2世のアーケードみたいに明るく素敵そして 路地を入ると・・・・迷路の様に複雑に入り組んでいますイスタンブールのナイト・バザールに消...続きを読む


サフランボル この村は行ってみたかった一ツなので嬉しい!やっぱりサフランの産地でもあってこの名前が付いている?オスマントルコ時代の古い街並み 村全体が世界遺産に登録されています 19世紀の民家が博物館(カイマカムラル・エヴィ)になって残っており 当時の暮らしが再現されていました 旧市街地は石畳の狭い道 坂道 木造家屋 大きな木造家屋の民家での宿泊でした中庭を挟んで迷路の様な廊下...続きを読む


やっと内陸に入って首都アンカラを目指します 毎日毎日5時間~6時間のバスでの移動 もう 頭がクラクラ 喉はカラカラ 目はショボショボ(笑) 神経だけはピリッとしてた様な・・・不思議な7日目となりました この日も 雨は降ったり止んだり 今も トルコの人たちが愛してやまない建国の父 ムスタファケマル・アタツュリク(アタチュルク) 偉大なトルコ人・・...続きを読む


カッパドキアでは運良く晴れて セルべの谷や30以上もある岩窟教会を見て歩きました 教会の壁画もかなり鮮明に残っています 現在のトルコは国民の99%がイスラム教徒とか 一日5回のお祈りの時間には 尖塔に取り付けられたスピーカーから お祈りの時間を知らせるコーランが大音響で鳴り響きます サウジアラビアではその時間は商店でもシャッターを下ろしお祈りする ・・・とTVで見ましたが...続きを読む


カッパドキアのユルギュップにある洞窟のホテルです エレベーターが無く3階まで階段で登ります 私は2階のお部屋でした とっても可愛いお部屋 お風呂はシャワー・カーテンではなく 引き戸が付いている小さなジャグジーでした 北欧もこんなバスで私のお気に入り ・・・・・・・シャワー・カーテンは何だか不潔に感じて好きになれないホテルですレストランが1Fにあり全体が洞窟の中にある感じこの日は私...続きを読む


コンヤはかなり都会のようです女子学生が写真 撮って撮ってっていう感じで寄って来ますとってもお目々のふか~いお嬢さんたちスカーフを被っています大学構内では被らない事になってるとか校門を出たら被るのは自由だそうですよ~ここは「インジェ・ミナーレ神学校」の前ですマクドナルドもありましたこちらは昨年1月に行った フィンランドのロヴァ二エミの世界最北端のマクドナルドです シルク・ロードを...続きを読む
