bonbonの日常と非日常
fc2ブログ
日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります

まりあまり

Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します

月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています

映画「リリーのすべて」

2016/03/29 20:42:19 | 映画 | コメント:0件

日曜日は大きなニュースがありましたね2年間も行方不明だったお嬢さんが無事に両親の元へ帰りましたビラを配って必死に探す両親をPCで見て、チャンスがあれば逃げようと思っていた公開捜査に踏み切られた時に写真もお名前も見て知っていますが・・花びらの様に可憐で可愛いお嬢さんです慎重な性格だったそうですが、チャンスを逃さず行動に移したのは、本当に偉かったと思います明るい未来が開きます様に・・と願います 映画【...続きを読む
スポンサーサイト



本のお話 山口恵以子著「小町殺し」

2016/03/27 19:01:07 | 本のお話 | コメント:0件

山口恵以子著【小町殺し】時代小説にハマっていますそして江戸時代の町人文化の奥深さに魅せられていますこの小説も江戸の下町の町人に起こる事件を「おれん」が解き明かす物語で「おれん」シリーズの一作です「おれん」は新内流ししている美しい女ふとした事で小町と云われる美しい女達が殺された事件に関わっていく謎解きが面白く一気に読みました意外な結末に持って行く作家の度量の大きさを快く思いました 山口恵以子さん早稲...続きを読む

本のお話 山口恵以子著「恋形見」

2016/03/26 18:40:46 | 本のお話 | コメント:0件

山口恵以子著【恋形見】山口恵以子さんは・・ずっと以前に「月下上海」を読んだだけですが新聞に「風待心中」の紹介があって、読んでみたくて図書館を検索したら無い@@!まだ入庫していない様なので、代りに2冊を借りて来ました時代物は言葉が難しく漢字の読みも難しいのでルビ付きが多いですね最初に日本橋北界隈の地図などあって、物語の位置関係が分かり易くなっています 「おけい」はそんな日本橋で祖父の代から続く木綿や...続きを読む

本のお話 宮部みゆき著「泣き童子」

2016/03/25 13:23:31 | 本のお話 | コメント:0件

寒の戻りでまた寒くなりました毎年の事ながら・・桜が咲き始める頃はいつも花冷えで寒いですね「五体不満足」の著書もあるその人が5人の女性と不倫とか彼には3人の子供さんがいると知って驚きました知る人は知っていた事実らしいですが、週刊誌のすっぱ抜きが怖い昨今です名の知れ渡った人は余程身を律して生きねばなりませんね名が知れない市井の民も身を律して生きねばならない事は云うまでもありませんが・・ 宮部みゆき著【...続きを読む

映画【Mr.ホームズ 名探偵最後の事件】

2016/03/24 16:27:38 | 映画 | コメント:0件

2015年制作のアメリカ、イギリスの合作映画です【Mr.ホームズ 名探偵最後の事件】久しぶりで・・イギリスの風景も見たいから・・と云う夫と一緒に観て来ましたシャーロック・ホームズが93歳になってサセックスの農場で隠遁生活を送っている家政婦のムンロとその息子の少年・ロジャーと一緒に・・ロジャーは勉強家で名探偵の良き理解者で養蜂も手伝う賢い少年ホームズが昔々の事件で心残りだった出来事を思い返し93歳の今...続きを読む

本のお話 沢村凛著「グァテマラゆらゆら滞在記」

2016/03/21 17:13:39 | 本のお話 | コメント:0件

沢村凛著【グァテマラゆらゆら滞在記】沢村凛さん繋がりで読んだ本です滞在記なので紀行文とは少し違いますグァテマラは中央アメリカ北部の小さな共和制国家でメキシコ、ベリーズ、ホンジュラス、エルサルバトルと国境を接していますマヤ文明が栄えた国で国民の過半数が原住民のインディへナです スペインが統治した時代があって原語はスペイン語筆者は・・離婚(本文には離婚という言葉は出てこない)という現実から逃れるために...続きを読む

映画【女殺油地獄】

2016/03/20 10:00:30 | 映画 | コメント:0件

美容と健康のため夜は11時にベッドに入る事にしている・・が大抵は寝付けない生来の肩凝りで、寝る前に筋肉をほぐす薬を1錠飲むこれが眠気を誘う効果があって、飲んだ・・と思う事で眠れる事が多い・・が眠れない時もあって、延々真夜中まで起きていたりして焦るそんな時にTVなど見ちゃったらいけません(笑)そんな時に観ちゃった映画です民放のBSなので幾分のカットもあったでしょうね【女殺油地獄 おんなころしあぶらの...続きを読む

鶴橋へお寿司を食べに行ったお話

2016/03/17 20:14:24 | 日々の暮らし | コメント:0件

友人に誘われて鶴橋へ行って来ました随分前に焼き肉を食べに行って以来2度目の鶴橋ですJRの駅すぐの所に市場があって、韓国の食材を売ってるお店が多いその市場の中の小さなお寿司屋さんカウンターでたったの10席しかありませんが、美味しいと評判のお店です大阪なのに・・江戸前にぎり平日は11:00の開店で11:05に着いたら運良く座れましたお任せで次々と食べて、食べて・・ 何を食べたか思い出せませんが・・海老...続きを読む

天王寺へ行ったお話

2016/03/15 18:48:24 | 日々の暮らし | コメント:0件

3月はお彼岸月なのでお寺さんが混んでいる納骨に土、日は300人が並ぶと聞いて何時にするか・・と気を揉んで友引だけど今日行って来ました朝早くに家を出て正解殆ど並ばずに納める事が出来ました4体だったのでそれぞれの戒名を書き、市町村発行の書類を揃えお布施を収めるまでの所要時間は約1時間本堂へ上がりお経を詠んで頂き、納骨堂で無事に納める事が出来ましたほっとしました納骨堂です10年に一度のお骨仏になります4...続きを読む

本のお話 沢村凛「あやまち」

2016/03/14 19:18:06 | 本のお話 | コメント:0件

沢村凛著【あやまち】奈良・東大寺二月堂の修二会が2月20日から3月15日まで3月12日の夜中に「お水取り」が行われました関西ではこの「お水取り」の頃が一番寒いと云われています今日は雨で寒い寒い一日でした一日中一歩もお外に出ずに本を読んで過ごしました 沢村凛さんの3冊目です「長編恋愛ミステリー」という事ですが・・火曜サスペンス劇場の様に最後に真実が明かされるのですよ(笑) 最初の部分は主人公の希実が・...続きを読む