bonbonの日常と非日常
fc2ブログ
日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります

まりあまり

Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します

月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています

来年のカレンダー

2016/09/29 19:41:44 | 日々の暮らし | コメント:2件

9月もあと一日で終わり 一年の3/4が過ぎてしまった 来年のカレンダーのお話はまだ早いのですが・・ 夫が木版画展に行ってカレンダーを買って来た  知人とそのグループ展だったそうです 和紙に印刷された木版画 毎月 題名が付いていてカラー刷りです どの絵も力作で素敵です 娘の分と2冊を買って来たのですが・・どちらを娘にあげようか 決められなくて困っています(...続きを読む
スポンサーサイト



落語を聴きに行ったお話

2016/09/28 19:15:45 | 歌舞伎 文楽 落語 能楽 | コメント:4件

大阪は天満の天神さんにある繁昌亭へ 落語を聴きに行って来ました  昼席で 落語8席 講談・旭堂南陽さん マジック・ビックリツカサさん 中入り後の桂文喬さん、桂ちょうばさん、笑福亭福笑さん 面白かった 久々に 大笑いしました  大鼓の音に誘われて ちょっと ウキウキ気分で入場 日本の伝統文化の落語が今や世界に広がっています 若手もよくお...続きを読む

みずがめ座のbonbonの運勢 (2016年09月27日)

2016/09/27 11:30:50 | 日々の暮らし | コメント:0件

暇に任せてブログ内を探検(笑) もう10年近くもここでブログを開設していたのに、使い方さえ知らなかった マイページって何だろう~? ・・と あれこれ触っていたら毎日毎日「運勢」まで知らせてくれるのですね 今日の運勢は97点@@! ビックリポンな高得点 恋愛運は・・こっちへ置いとくとして(笑) あッ! 仕事運も・・こっちへ置いて~と 好きな色は紺色 当たっ...続きを読む

映画・・【ハドソン川の奇跡】

2016/09/26 19:47:37 | 映画 | コメント:2件

 楽しみにしていた映画【ハドソン川の奇跡】を観て来ました  この映画は2009年1月15日に実際に起こった飛行機事故の実話です 機長のチェズレ・サリー・サレンバーガーの手記をもとに映画化されました 原題は「Sully」 2016年アメリカ製作 監督クリント・イーストウッド 主演は機長サリー  トム・ハンクス  副操縦士ジェフ  アーロン・エッカート  2009年...続きを読む

気づかなくて・・ごめんなさい

2016/09/25 20:01:19 | 日々の暮らし | コメント:0件

ここでbonbonの日常と非日常を開設したのが2007年6月 かれこれ10年目に入ろうとしているのに・・ 同時に開設していた小さなブログ村がメインになってこちらは放置状態だった 使い方もイマイチ把握出来ていなかった 過去ログを見返すと「ナイス」を頂いていたにも拘わらず お礼もお返事も致さず、本当に申し訳のない事でした 今後は 気を付けながらこちらのブログを運営します 「ナ...続きを読む

本のお話(58) 朝井まかて著「実さえ花さえ」

2016/09/24 21:39:49 | 本のお話 | コメント:2件

朝井まかて著  【実さえ花さえ】 直木賞作家の朝井まかてさんの作品です  時代は天保の頃 江戸は隅田川のほとりの向嶋 「なずな屋」という小さな種苗店を営む新次とおりん 新次は顔の造作が際立っている男で、30歳に近い今も鼻筋がきりりと通り 涼しい目許をしているが無口でぶっきらぼうな花師(職人) おりんは新次の3つ年下で明るい気性 琴や三味線、踊りに和歌、裁...続きを読む

日帰りで東京へ歌舞伎を観に行ったお話

2016/09/23 22:03:33 | 歌舞伎 文楽 落語 能楽 | コメント:2件

早起きして大阪空港(伊丹)7:30発のJALで東京へ歌舞伎を観に行って来ました 羽田から京急で40分、乗り換えなしで歌舞伎座の地下に着きます とっても便利だから年に一度は日帰りで歌舞伎を観に行きます 今日の東京は小雨で涼しかったです  今月は【秀山祭】です 2006年9月に初代中村吉右衛門の生誕120年を記念して 孫の2代目・中村吉右衛門や9代目・松本幸四郎らによって&n...続きを読む

名前の由来

2016/09/22 19:47:15 | 日々の暮らし | コメント:2件

どうして「bonbon」って付けたの? ・・と聞かれました bonはフランス語で「良い」「美味しい」の意味 bonbonは甘い砂糖菓子の事です ネットにあった砂糖菓子の一例 ちょっと 甘い響きがいいかも~~と。。  日本語では「ぼんぼん」は「平凡」「凡々」と漢字を充てる事が出来ますよね 凡々と日常の事や非日常(旅行、名画鑑賞、歌舞伎文楽見物など)を綴るブログにしたいなぁ~~と...続きを読む

愛ちゃん お幸せに・・

2016/09/22 06:42:15 | 日々の暮らし | コメント:2件

卓球の福原愛さん ご結婚おめでとうございます もう愛ちゃんと呼ぶには余りにも大人で美しい女性になりました お着物姿もとっても綺麗でした 中国では「陶器肌」陶器肌 - ‎陶器皮肤 (Táoqì pífū)という愛称で呼ばれているのですね そして 立派で凛々しいお相手を見て我が事の様に嬉しいです 台湾は親日的な国ですから きっと 台湾へ行かれて...続きを読む

ほっ!

2016/09/21 09:19:09 | 日々の暮らし | コメント:2件

台風一過の秋晴れとは云えないが晴れた 台風16号は 九州、四国、和歌山に上陸し、多くの被害を出して熱帯低気圧になって消えた 秋雨前線と相まって大雨の被害が多く出て言葉が無い 地震然り、自然の脅威に立ち向かう人間の何んと無力な事か 備えあれば憂いなし・・というが 先の地震で備えあっても何の役にも立たなかった日を思い出す 防災グッズが置いてあった部屋のドアが開かない そ...続きを読む