日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります
Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/12 (7)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (32)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (21)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (29)
- 2022/12 (30)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (32)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (29)
- 2022/02 (24)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (28)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (27)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (28)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (29)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (29)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (32)
- 2020/07 (34)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (25)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (34)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (38)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (31)
- 2018/08 (41)
- 2018/07 (25)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (32)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (38)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (41)
- 2017/11 (31)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (34)
- 2017/08 (36)
- 2017/07 (38)
- 2017/06 (29)
- 2017/05 (20)
- 2017/04 (25)
- 2017/03 (25)
- 2017/02 (26)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (46)
- 2016/11 (44)
- 2016/10 (32)
- 2016/09 (180)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (9)
- 2015/11 (3)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (1)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2012/01 (4)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/01 (1)
- 2009/09 (1)
- 2009/02 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (2)
- 2008/11 (1)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (1)
- 2008/05 (2)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (3)
- 2008/02 (1)
- 2008/01 (12)
- 2007/12 (20)
- 2007/11 (7)
- 2007/10 (23)
- 2007/09 (10)
- 2007/08 (12)
- 2007/07 (16)
- 2007/06 (15)
カテゴリ
カレンダー
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています
2016/11/30 20:30:35 |
グレ坊 |
コメント:8件

グレ坊はこのエアロバイクの下が好きでした ・・というのも マットを敷いてるから温かい おとなしいグレ坊は、いつも、何か、遠慮勝ち 分を弁えているお子でした ふらっとやって来るまでは「ノラちゃん」だったから・・ その間には辛い事や悲しい事もあったのでしょう 私達は抱きしめて日々を過ごしました グレ坊は・・いい子ねぇ・・と 13年の間にすっかり家族の一員となり...続きを読む

スポンサーサイト

旧国鉄福知山線の廃線跡ハイキングに行って来ました ←の「トラックバック」 生瀬~武田尾廃線跡ハイキング(武庫川渓谷)を参照して下さいね 2007年の11月22日に行った記事をUPしています あれから9年ぶりに同じ道を歩いて来ました JR宝塚から1ツ目の駅・生瀬から国道176に沿って歩く事15分 国道を少し下った所から武庫川沿いの廃線跡に出ます 今日は雲が多く、薄曇...続きを読む

2016/11/29 07:40:04 |
グレ坊 |
コメント:6件
2016/11/28 20:01:23 |
グレ坊 |
コメント:6件

和菓子かしら「梅干し」でした 「酸っぱさ」と「しょっぱさ」は控えめ うぅ・・美味しい「梅干し」です 梅は飛鳥時代に中国から伝来し、時代と共に「梅干し」として食される様になったそうです 梅はやっぱり紀州の南高梅ですね 大きくて柔らかい完熟梅で作られた老舗の逸品です...続きを読む

2016/11/27 17:41:55 |
本のお話 |
コメント:2件

朝井まかて著 【御松茸騒動】 徳川御三家の尾張藩の藩士・小四郎 父・清之介の代に定府藩士となったので江戸で生まれ育った 母は幼くして亡くなり、母の妹が後添えとして清之介に嫁し、継母として小四郎を育てた そんな小四郎が尾張の国の「御松茸同心」に命じられる 子供の頃から「利発で剃刀の様に頭が切れる」と云われ 藩士として出世するのが望みだった ところが19歳の時に&n...続きを読む


今日は☂の日曜日 「さくらもみじ」も散り果て、一雨ごとに冬の来る気配 思いの外の大雪に驚いた大都会 地球温暖化で、冬は一段と寒く、夏は猛暑になるとか 日本だけの現象ではなく世界の、地球の一大事なんだ ・・と 朝から憂鬱に考えても仕方ないですね~~ 元気だった頃のグレ坊です 庭でも・・ お居間でも・・ 椅子の背もたれの上から、食卓が見えるのですよ&nb...続きを読む

2016/11/26 16:54:38 |
グレ坊 |
コメント:4件
2016/11/26 09:53:06 |
本のお話 |
コメント:2件

今ハマっている直木賞作家・朝井まかてさんの小説です 朝井まかて著 【藪医ふらここ堂】 宝暦11年(1761年)頃のお話です 江戸時代は・・徳川将軍家が日本を統治していた時代で265年間続き 天下泰平の世と云われていました そんな時代に裏長屋で小児科医だった三哲と娘・おゆん それを取り巻く長屋の人々の悲喜交々を描いた物語です 父・三哲は多くを語りませんでしたが、...続きを読む
