日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります
Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/12 (7)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (32)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (21)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (29)
- 2022/12 (30)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (32)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (29)
- 2022/02 (24)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (28)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (27)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (28)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (29)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (29)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (32)
- 2020/07 (34)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (25)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (34)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (38)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (31)
- 2018/08 (41)
- 2018/07 (25)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (32)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (38)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (41)
- 2017/11 (31)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (34)
- 2017/08 (36)
- 2017/07 (38)
- 2017/06 (29)
- 2017/05 (20)
- 2017/04 (25)
- 2017/03 (25)
- 2017/02 (26)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (46)
- 2016/11 (44)
- 2016/10 (32)
- 2016/09 (180)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (9)
- 2015/11 (3)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (1)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2012/01 (4)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/01 (1)
- 2009/09 (1)
- 2009/02 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (2)
- 2008/11 (1)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (1)
- 2008/05 (2)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (3)
- 2008/02 (1)
- 2008/01 (12)
- 2007/12 (20)
- 2007/11 (7)
- 2007/10 (23)
- 2007/09 (10)
- 2007/08 (12)
- 2007/07 (16)
- 2007/06 (15)
カテゴリ
カレンダー
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています
2017/05/31 11:10:24 |
旅のお話 |
コメント:10件

快晴の神戸港を17:00に出港して宮崎は日向港へ 翌朝9:00到着の16時間の船旅です 飛行機なら1時間の距離ですが・・ 太平洋をのたり、のたりと船の旅です 六甲山を背に・・ 「飛鳥Ⅱ」はタグ・ボートに曳航され神戸港を出港です 船首からの眺めです デッキで・・簡単な避難訓練があり、歓迎のレセプションでシャンパンが配られました 船内の中央部分で・・&nb...続きを読む

スポンサーサイト

ジャカランダの花が見たい 南米や南アフリカに咲くジャカランダ ノウゼンカズラ科に属する紫の花です 紫色の花をブドウの様に房状に咲かせるジャカランダ ↑↓の画像はネットからお借りしています 南アフリカ・プレトリアで咲くジャカランダです 10月は・・街が紫に染まるそうですよ 行ってみたいなぁ~~ ネットで検索したら 日本でも熱海市の国道135線沿いにジャカランダの遊歩...続きを読む

2017/05/25 09:12:31 |
本のお話 |
コメント:5件

真梨幸子著 【お引っ越し】 6編の短編集です 短編と見せかけて全ての話が繋がっているという構成です 引っ越しに纏わる話で どの話もミステリーで怖いです 少々のイヤミス(読んだ後にイヤな感じがするミステリー)です でも 面白い ミステリーなので内容は読んでのお楽しみ・・ 暇つぶしの1冊でした ...続きを読む

2017/05/23 16:57:39 |
日々の暮らし |
コメント:4件

19日から弁理士の国際会議に出席中の娘から・・ 写真が送られて来た 毎日 会議とパーティでやっと自由時間があったらしい バルセロナはガウディの国 サグラダファミリアを代表にグエル公園など 街のいたる所にガウディ建築物がある 説明が無かったが・・ これは・・多分 カサ・バトリョだと思う 今は世界遺産ですが・・バトリョ家の邸宅でした ↓はグエル ...続きを読む


80歳を過ぎて俄かに医者へ行くことが多くなった夫 医者の息子ながら医者嫌い いたって健康な山男 長い手脚と小さな顔 ルックス・ヤングで、どこもボケていないはずだが・・ 大抵の場合は付き添って行くが、前回と今回は一人で行った 前回 大きな大学病院へ掛かる時は主治医の紹介状を要するが 何も持たずに行ったら初診料が5400円だったそうな いざ 支払おうとした...続きを読む

2017/05/20 08:47:15 |
日々の暮らし |
コメント:12件

夫とその友人達が能勢の妙見山へハイキングに行くと云うので お仲間に入れて貰って行って来ました 降る様な新緑の中 雲一つない晴天 能勢妙見は日本一の里山で有名です 妙見口に降り立つと 辺りの景色がすっかり変わって田舎の風景になります 日本一の里山の説明がありました 20分ほどでケーブルカー乗り場です かなり急な坂道をケーブルカーで登ります 一番後ろに座っ...続きを読む

2017/05/18 08:28:53 |
本のお話 |
コメント:8件

朝井まかて著 【残り者】 265年間続いた江戸幕府が大政奉還によって幕を閉じる日 江戸城大奥にいた1000人もの女達は一斉に城を去った 広大な土地に 本丸、西ノ丸、二ノ丸、三ノ丸、西ノ丸下、吹上、北ノ丸とあった城も 火災で焼失し西ノ丸など一部と残すだけとなっていた 13代将軍・家定の御台所・天璋院(篤姫) 14代将軍・家茂の御台所・静寛院(和宮) ・・に仕...続きを読む


一年草かも・・と思いつつ 地植えにした花が今年も咲いた 小さなポットで買った鉢植え もう~名前も忘れたが、葉が広がり、ピンクの可愛い花が咲いた こちらも・・ 地植えにしていたのを鉢に植え替えた 紫陽花は沢山の花芽を付けている この紫陽花も鉢植えで買った古代紫色の花だったが 地植えにしたら、場所によって、紫だった花がピンクで咲いたりして&n...続きを読む

2017/05/15 08:19:29 |
日々の暮らし |
コメント:6件

昨日 届いた「母の日」のお花 ネットで調べたら鶏頭(ケイトウ)の一種と分かりました ブルーミング スケープ「セロシア」で出ていた写真です ネットからお借りした写真を合成しました やっぱり ケーキの様に見えますね 日当たりの良い場所に置くと・・ 5月から10月まで咲くそうです 自室から2Fの窓辺に移しました ここなら一日中お日様が当たります これで...続きを読む
