日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります
Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/12 (7)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (32)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (21)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (29)
- 2022/12 (30)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (32)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (29)
- 2022/02 (24)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (28)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (27)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (28)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (29)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (29)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (32)
- 2020/07 (34)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (25)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (34)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (38)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (31)
- 2018/08 (41)
- 2018/07 (25)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (32)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (38)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (41)
- 2017/11 (31)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (34)
- 2017/08 (36)
- 2017/07 (38)
- 2017/06 (29)
- 2017/05 (20)
- 2017/04 (25)
- 2017/03 (25)
- 2017/02 (26)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (46)
- 2016/11 (44)
- 2016/10 (32)
- 2016/09 (180)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (9)
- 2015/11 (3)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (1)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2012/01 (4)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/01 (1)
- 2009/09 (1)
- 2009/02 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (2)
- 2008/11 (1)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (1)
- 2008/05 (2)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (3)
- 2008/02 (1)
- 2008/01 (12)
- 2007/12 (20)
- 2007/11 (7)
- 2007/10 (23)
- 2007/09 (10)
- 2007/08 (12)
- 2007/07 (16)
- 2007/06 (15)
カテゴリ
カレンダー
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています
2017/09/30 19:58:23 |
日々の暮らし |
コメント:6件

スピーチ・カニュレに替えたら、痰が少なくなった気がする いつも喉元がゴロゴロして、吸引する事が多かったが・・ 今日は自分で痰が出せた 痰を自分で出せる様になったのは進歩だ 看護師さんが付き添って、トイレにも行く だから・・ 私はする事が無くて暇だ 土曜日はリハビリも無く、今日も5時に帰って来ました 少し楽になりましたので・・帰宅後は 久しぶりに2Fと3Fの掃除を...続きを読む

スポンサーサイト
2017/09/29 20:36:12 |
日々の暮らし |
コメント:8件

6月23日に入院して100日が過ぎた 3週間の予定で入院し、実に3ヶ月と6日目となる 膵臓癌の手術跡もすっかり癒えて、一体何の病気で入院しているのやら・・と思うほど 2度の誤嚥性肺炎を経験し、生死の間を彷徨った日もあった 83歳の誕生日を病室で迎えた よく生き存えてここまで・・と感無量です 7月14日に気管切開して声が出せなくなったが・・ 今日は2ヶ月半ぶりに、声...続きを読む

2017/09/28 18:50:31 |
本のお話 |
コメント:4件

アントニオ・G・イトゥルべ著 小原京子訳 【アウシュヴィッツの図書係】 ブログのお仲間のたな子さまがご自分のブログで紹介なさっていた本です 第二次世界大戦中 ユダヤ人であるがゆえにアウシュヴィッツ強制収容所に送られた 14歳の少女ディタ・クラウスの実話を元に書かれた小説です アンネ・フランクは日記を残し収容所で亡くなりましたが・・ ディタは生き延び...続きを読む

2017/09/28 17:57:23 |
日々の暮らし |
コメント:4件

今日は午後3時に帰って来た 点滴棒を持って歩いてトイレへ行けるが、看護師さんが付き添って行く もしもの事(転ろぶ)があった時の為に、私は付き添えない 居ても暇なので・・機嫌を悪くしていたが帰って来た 嚥下のリハビリで、ほんの少量、何か食べる とろっとした物に限られているから、ヨーグルト、ゼリー、プリンなどだが 今日はマーケットへ寄って、玉子豆腐、豆腐(きぬこし)も買っ...続きを読む

2017/09/27 19:05:18 |
日々の暮らし |
コメント:2件

耳鼻咽喉科の医師が二人で病室へ来る 鼻からレントゲンを入れて喉を診る 声帯は振動しているので声は出せるらしい 痰を自分で出せない限り カフ(風船)なしのスピーチ・カニュレにするには肺炎のリスクを伴う 嚥下の先生は・・リスクを恐れてばかりだと前へ進めないという 主治医とも相談の上、今後の方針を決めたい 嚥下障害とも云えないが、嚥下には不安がある 今日はヨーグルト、杏仁...続きを読む

2017/09/26 20:11:27 |
日々の暮らし |
コメント:6件

脚の注射で神戸(住吉)まで車で行ったので・・ 帰りは直接病院へ行ったら楽だった 山手幹線でいつもは東へ行くが、今日は西へ向かう 帰りは芦屋の美味しいパン屋「ビゴ」で、サンドイッチ、カスク―トなど 久しぶりで色々と美味しいパンを買って昼食にした やっと日常気分が味わえて嬉しい 今日から24時間付けていた心電図が外された(夜は付けるらしい) 酸素の補給も外された ...続きを読む


9月がいつの間にか25日になっている 本当に日々が早く過ぎる この2週間で目に見えて元気になった 運動量が増えた分、点滴に蛋白質が追加された ・・が 体重は50キロを切る 随分細くなってしまった 退屈だ、退屈だ・・と言って、リハビリ以外は寝てばかりだから それではダメでしょ 点滴棒を持って歩き、洗顔と手洗いをした 毎日やろうね・・リハビリの先生より厳し...続きを読む

2017/09/24 21:00:07 |
日々の暮らし |
コメント:4件

日曜日はリハビリも休みで暇だ 本はすぐに読んでしまうし、注文している本も来ない 病院内のコンビニで文庫本を1冊買った シャンプーをして貰い、自主トレで口を開けたり、舌を動かす お昼過ぎに娘が来たので3人でトランプ ページワンをして遊んだ ベッドに腰掛けていたが、30分で腰が痛くなる 夫が横になったので、娘と2人で花札をして・・私の3勝 面白かった 帰...続きを読む

2017/09/23 20:19:44 |
日々の暮らし |
コメント:6件

嚥下のリハビリの一環で発声練習がある 気管切開で7月14日から、声が出ないが、喉の穴を塞いで声を出す練習をする 10時に病室に着いたら、もう終わった後だった 上手く声が出なかったそうです 大丈夫だよ・・穴を塞さいでカニュレを外せば、すぐに声は出るから・・と慰める 訓練する事が多くて大変です 便意も尿意も戻り トイレは完璧に出来る様になりました 18日にリハビリ...続きを読む
