bonbonの日常と非日常
fc2ブログ
日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります

まりあまり

Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します

月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています

年末のご挨拶

2018/12/31 18:15:08 | 日々の暮らし | コメント:0件

平成30年があと数時間で終わろうとしています本年は新年早々に悲しい出来事がありましたが沢山の方々に応援して頂き、優しいお言葉をかけて頂き、有難うございましたまた毎日沢山の方々がこのblogをご訪問下さり、有難うございましたとても嬉しくお礼を申し上げます来年も日常の出来事や非日常の楽しいお話が出来ればいいなぁ~~と思います引き続き毎日の更新を目指して頑張りますのでどうぞおよろしく早々に年越し蕎麦を食べて...続きを読む
スポンサーサイト



豚肉の角煮(2)と「栗きんとん」

2018/12/31 10:26:26 | 日々の暮らし | コメント:2件

いよいよ大晦日になりました晦日は毎月ありますが、大晦日は今日だけ朝から「角煮」の続きを頑張りました途中経過を写したのですが・・SDカードの不都合で写ってない何てこったワタクシ慌ててSDカードを取り替えて・・落し蓋の中には白い油(ラード)が厚さ1㎝程 びっしりと付いているそれを取り除きますそしてコトコトと煮ますまた明日まで置きます栗ゴロゴロの栗きんとん昨日から煮ていた「黒豆」 「ゴマメ」も出来...続きを読む

本のお話(70) 玉岡かおる著「花になるらん」

2018/12/30 12:57:19 | 本のお話 | コメント:0件

玉岡かおる著【花になるらん】京都の呉服商・高倉屋の娘・みやび皇室御用達の百貨店となった高倉屋の繁栄の基礎を築いた女性・みやびその生涯を描いた長編小説ですお稽古事よりも店に出て働く事が好きな跡取り娘・みやびこの上ないと思われた養子の夫有馬温泉でぽっくり亡くなった時島原の花魁との間に11歳の子供までいた・・と知る後に百貨店となった時の社長になるのは、引き取ったその子供だった夫を見送ってからの、みやびの...続きを読む

豚肉の角煮(1)

2018/12/30 11:10:36 | 日々の暮らし | コメント:0件

朝から・・黒豆を煮ながら「角煮」を作っています卵も一緒に煮るので「茹で卵」を・・豚の三枚肉と背肩ロース 両方で1キロ大きくカット  小さいと煮崩れます熱湯でしばらく湯がきますザルに取り、ぬるま湯で洗う酒(焼酎)←今日は紹興酒を使いました みりん 醤油  赤みそ 黒砂糖 塩 黒粒胡椒 ゴマ油 生姜 鷹の爪私は「八丁味噌」を使っています味噌を使うとコクが出ます茹で卵も入れ落し蓋をして・・煮汁が無くなる...続きを読む

遅ればせのX'mas Present

2018/12/29 13:25:19 | 日々の暮らし | コメント:0件

娘達がお昼ご飯を食べに来た老祥記の「豚まん」をレンジでチンしてご馳走したらお婿ちゃんは何年ぶりかで食べた・・と大喜び明日から実家の丸亀行きなので、娘は今からエステに行くそうだ夫の部屋のTVを芦屋の新しい家に持って行く・・と云って計って帰った娘達が使ってくれたら夫も喜ぶだろう台湾のお土産はGuerlainのコンパクト遅ればせながらのX'mas PresentGuerlainを愛用しているので嬉しい今から・・舟木さんを聴きな...続きを読む

残り3日に・・

2018/12/29 08:47:59 | 日々の暮らし | コメント:2件

昨日は訪問者数が16うぅ何処かが故障していたのでしょうか平成30年も残り3日になりました毎日の更新を目標に頑張りました私には・・悲しい一年でした喪中なので新年のご挨拶も出来ません明日から娘達はお婿ちゃんの実家へ娘達が結婚以来続いている慣習なので、予定通り出掛けます娘は私を気遣い1日の夜に戻り、2日は米朝一門会の落語を聴きに行きますお婿ちゃんは3日に戻り、3日は夕方から3人で文楽を楽しむ予定ですお正...続きを読む

お正月仕様になりました

2018/12/28 06:46:18 | 日々の暮らし | コメント:4件

梅田の阪急百貨店のショーウィンドウがお正月飾りになりました嵯峨御流のお花です來年は新しい元号になります來年は天災や戦争のない年になればいいですね...続きを読む

舟木さんを聴くために・・

2018/12/27 07:10:09 | 日々の暮らし | コメント:2件

最近舟木一夫に「ドはまり」して買ったCDが12枚になった全部で200曲ちかく聴く事になったから、CDプーレヤーを増やした↓は元々 自分の部屋にあるプレーヤーで・・レコード、テ―プ、CD、ラジオが聴けるクラシックを長く歌っていたから、そんな関係のレコード、CDを聴いているが木製でスピーカーが大きいので音がいい↓は夫の部屋から捜してきたプレーヤーです何処をどう操作するのか分からなかったが、何とか出来まし...続きを読む

三回目ですが・・「舟木一夫のCD」が届いたお話

2018/12/26 10:47:51 | 日々の暮らし | コメント:0件

舟木さんに「ドはまり」して、またCDを買った「芸能生活55周年記念」の後篇です5枚組で101曲の曲が収納されています先の前篇では・・初めて聴く曲もありました「夕月の乙女」 「貝がらの唄」が新たなお気に入りになりました「旅路」「寝顔」「紙の指輪」「乃木坂の女」など舟木さんの初々しい声で聴くと、あの頃の若い舟木さんを思い出しました今度はどんな発見があるのか、楽しみです1枚目を聴いたら・・何んとタイミン...続きを読む

本のお話(69) 小池真理子著「熱い風」

2018/12/26 08:05:05 | 本のお話 | コメント:0件

小池真理子著【熱い風】美樹はその男・根津遼平に取材を通じて出会った彼は・・仕事の拠点だったアムステルダムのアパートで冷たくなって発見された美樹は彼の足跡を辿ってアムステルダムまで行き彼が美樹のために考えていた事を知る最後に少し泣きました題名の「熱い風」はモロッコに吹く風ですパリ、ベルギー、アムステルダムなど何度か行った場所が出て来て、楽しく読みました小池さんの描く男は、皆 素敵ですそんな男に出会っ...続きを読む