bonbonの日常と非日常
fc2ブログ
日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります

まりあまり

Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します

月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています

朝からおはぎを作った

2019/05/31 09:09:05 | 日々の暮らし | コメント:0件

昨夜から・・もち米を洗って炊飯器にセットし朝からおはぎを作った中にはこし餡が入っているきな粉をまぶして出来上がりこし餡は市販されているから、簡単、便利だ着々と準備が整って、お昼を待つばかりです...続きを読む
スポンサーサイト



お客様を迎える準備

2019/05/30 19:38:49 | 日々の暮らし | コメント:0件

明日は亡き夫の弟夫婦がミュンヘンからやって来る日弟はドイツで暮らして40年以上が過ぎた2年に一度位の割合で帰国する昨年の夏に、クルージングで立ち寄ったドイツの港(ヴァルデミュンデ)で会ってから10ヶ月が過ぎた夫のお見舞いに来たのは亡くなる前の年の11月末年の離れた弟で、5人の兄弟も残り2人となった日本の味でおもてなし・・をいなり寿司を作ったお花も飾ったお玄関のお花夫のお供えのお花も華やかに芍薬 (...続きを読む

映画「アメリカン・アニマルズ」

2019/05/30 08:46:30 | 映画 | コメント:0件

映画【アメリカン・アニマルズ】2018アメリカ製作原題は「American Animals」2004年ケンタッキー州の大学生4人が大学図書館から時価1200万ドル(約12憶円)のヴィンテージ本を盗んだ実話の映画化です退屈な大学生活を送るウォーレンとスペンサー特別な人間になりたい・・とその貴重な本を盗んで売り払う計画を立てるFBIを目指す秀才・エリック   既に実業家として成功を収めているチャズを誘い4人で実行に移...続きを読む

痛ましい事件が起きた

2019/05/29 08:39:53 | 日々の暮らし | コメント:0件

信じられない様な事件が起きた子供達と一人のお父さんが犠牲になったスクールバスを待つ子供達に切りかかった犯人は自殺して果てた教頭先生も現場にいて子供達を見守っていた何処に落ち度もない人達こんな事があっていいものかやり場のない怒りと悲しみを感じるご冥福を祈ると共に、心と傷の早い回復を願って止まない...続きを読む

本のお話(37)姫野カオルコ著「彼女は頭が悪いから」

2019/05/28 09:09:35 | 本のお話 | コメント:0件

姫野カオルコ著【彼女は頭が悪いから】実際にあった事件をモデルにした小説です現役の東大生の5人が・・一人の女子大生に猥褻な行為をした事件です5人の内 3人が起訴され執行猶予付きの有罪になりました女子大生が出した示談の条件は・・東大生5人の退学でした5人は退学処分になりました一人の女子大生と5人の東大生の性格や普段の生活、家庭環境などが詳細に語られ事件に至った経緯を明らかにしていますネット上では・・女...続きを読む

何だかねぇ~!

2019/05/27 09:14:01 | 日々の暮らし | コメント:0件

アメリカのトランプ大統領が来日している大相撲を観戦した、ゴルフをした、炉端焼きに行った天皇陛下でも2階席でご覧になる大相撲で、マス席に椅子とは異例も異例来日の主目的は何なんだろう?その結果は我が国の7月の選挙が終わってから発表されるらしい双方の都合を優先しているのだ歓心をかう事は出来ているが品がなく過剰な諂い(へつらい)と感じる良識と品位、礼節を重んじる外交をして欲しい・・と個人の付き合いではなく...続きを読む

本のお話(36) 連城三紀彦著「小さな異邦人」

2019/05/26 09:08:11 | 本のお話 | コメント:0件

連城三紀彦著【小さな異邦人】先日読んだ大山誠一郎の本の巻末に、傑作ミステリーと紹介されていた本です久しぶりで連城三紀彦の名前を見て、若い頃に好んで読んだ作家だったんだ・・と思い出す抒情性溢れる美文体が若い頃の私を虜にした「恋文」で直木賞を受賞し、数々の賞を受賞した連城さんでしたこの本の初版が2014年3月連城さんは・・その前年の2013年の10月に65歳で胃癌で亡くなっているオール読物に2000年...続きを読む

グレージュになって良かった事

2019/05/25 12:09:48 | 日々の暮らし | コメント:0件

夫が亡くなってから白髪染めを止めて1年4ヶ月が過ぎた真っ白になるまで2年掛かると云われている今 流行りの「グレージュ」に近付いて来た今までは電車に乗っても席を譲られる事が無かったルックス・ヤングの私も79歳充分に後期高齢者だ最近は2度も席を譲られた「グレージュの髪」効果か・・と嬉しい様な悲しい様な複雑な気持ちになった自撮りをしようとしたが、後ろ姿の撮りか方が分からないパソコン歴は15年を超えたが、...続きを読む

映画「パパは奮闘中」

2019/05/24 09:34:58 | 映画 | コメント:0件

映画【パパは奮闘中】2018年 ベルギー、フランス合作原題は「Nos Batailles」ある日 突然妻が家出したネット通販サイトの倉庫のりーダーのオリヴィエは、妻の家出の原因が分からない妻の勤めるブティックへ聞きに行き、前日に倒れた・・と聞く仕事では気配りも出来て、現場と管理部の掛け橋的役割を担いながら、家庭では一切の分担をしない夫であった慣れない子供の世話に戸惑い、食事といえば「シリアル」しか思い浮かばな...続きを読む

本のお話(35) 上田岳弘著「ニムロッド」

2019/05/23 17:03:10 | 本のお話 | コメント:0件

上田岳弘著【ニムロッド】2019年の芥川賞受賞作品ですうぅ~~んはっきり云って何が何だか、何を云わんとしているのか、さっぱり分からない小説でした文学的な要素を探すも、何処にも見当たらないパソコンのサーバーをまとめて運用するデーターセンターに勤務する中本哲史は仮想通貨をネット空間で採掘している中絶と離婚のトラウマを抱えて外資系証券会社に勤務する中本の恋人・田久保紀子中本の同僚で小説家への夢に挫折した...続きを読む