bonbonの日常と非日常
fc2ブログ
日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります

まりあまり

Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します

月別アーカイブ
カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています

可愛い!!

2019/07/31 08:26:30 | 日々の暮らし | コメント:0件

ミュンヘンの義妹の手作りのお弁当入れコーヒーとサンドイッチを入れて何処かへ行きたいなぁ~と思うほど可愛い梅雨明けから毎日35℃の暑さミュンヘンでも35℃を記録しているそうですニュースで・・フランス、ベルギー、ドイツなどヨーロッパ中部の都市で記録的な暑さが続いているとかカラッとしているだけ、まだ凌ぎやすいかも知れませんが、冷房施設が無い所も有りますからねぇ娘達の引っ越しに刺激されて部屋の模様替えをした...続きを読む
スポンサーサイト



本のお話(54)「国破れても情愛に恵まれて」

2019/07/30 08:38:45 | 本のお話 | コメント:0件

南俊彦(旧名Luu Van Po)著「国破れても情愛に恵まれて」旧南ベトナムから日本の大学(神戸大学)へ留学してきた学生の46年の記録です日本に帰化して、日本名は南俊彦さんです日本に留学中にベトナム戦争が終結し、南ベトナムという国が無くなりました無国籍になった彼の苦悩と努力、日本で正社員として働いたミズノでの出来事上海勤務となり定年まで頑張った14年間の記録もありますベトナムからの留学生として、とても苦労し...続きを読む

大分 慣れてきたはずなのに・・  ドイツから送られて来た物も・・

2019/07/29 19:24:17 | 日々の暮らし | コメント:0件

本格的にFC2ブログに変わって来て数ヶ月経ったのに・・夕方 読み返そうと思ったら本文が無い状態になっていたあらら??何処で間違えたのだろう・・と書き直しました読み苦しくて申し訳ありませんでしたミュンヘンの義妹から送って来た物左のピンクの袋物は・・お茶とお弁当を入れる物です義妹は手仕事が上手で、いつも素敵な手作りグッズを送ってくれますお弁当と云っても・・どうやらサンドイッチ用らしく、お弁当箱は入りま...続きを読む

お寿司で慰労会

2019/07/29 09:20:06 | 日々の暮らし | コメント:0件

娘達の引っ越しを手伝ったから・・と慰労会をしてくれた苦楽園近くの鮨たかまさミシュラン獲得の苦楽園・まつ本で修業した若い店主です因みに・・芦屋の㐂一はまつ本の次男ですカウンター11席の小さなお店ですが、目の前で握ってくれるので、若い店主との会話も楽しめました梅雨明けで35℃の猛暑 暑い暑い日々の始まりですビールで乾杯小料理屋の様な一品が次々と出されますじゅんさい、ウニのお通し  シソの花を散らしてい...続きを読む

芦屋の花火

2019/07/28 09:44:35 | 日々の暮らし | コメント:0件

昨夜は芦屋浜で花火があった台風の影響を心配したが、無事に熱帯低気圧に変り、6000発の花火が打ち上げられた高台にある娘達の新しい家のベランダから良く見える花火好きのお母さん・・見に来ない?・・と誘われて行って来ました写真を撮ったが綺麗に写りませんでしたから、神戸新聞に載った記事です頂き物のメロンを持って行ったから、重いので車で行ったビールはノン・アルコールを用意してくれたので・・少しだけ飲んだまだ...続きを読む

終息しない吉本問題

2019/07/27 08:43:32 | 日々の暮らし | コメント:0件

闇営業から端を発して、吉本興業の経営陣も登場し益々混迷の感を呈してきた吉本興業に契約書という概念が無い事に驚くが、創業当時から口約束で運営されてここまで来た会社らしい芸人の養成機関を作り、その学校を卒業すれば、吉本興業所属の芸人として認定されるが決まった給料が貰える訳ではないらしいその数6000人とも云われている宮迫さんを解雇したのを撤回とか首脳陣も揺れ動いている様がTVから伝わって来た宮迫さんに...続きを読む

映画「アマンダと僕」

2019/07/26 08:29:17 | 映画 | コメント:0件

映画【アマンダと僕】2018年 フランス製作原題は「Amanda」7歳のチョッピリ太ったアマンダはシングル・マザーのサンドリーヌとパリのアパートで暮らしているサンドリーヌは高校の英語の教師弟のダヴィッドは家主の手伝いをしている24歳恋人・レナがいる姉弟の母親はイギリス人でダヴィッドがまだ赤ちゃんの頃に家を出て、父子家庭で育ったある日 突然サンドリーヌが死んだダヴィッドは7歳のアマンダの後見人になり、一緒...続きを読む

水曜日のランチ

2019/07/25 08:11:50 | 日々の暮らし | コメント:0件

サンチカの神戸珈琲物語のランチアフタヌーン・ティです玉子、ハム、レタスのサンドイッチ小さなクッキーが2つスコーンには・・クロテッドクリームとブルーベリーのジャムケーキを一つ選べますピスタチオにしましたが・・うぅ~~ん・・イマイチでしたこれだけ食べてお腹がいっぱいお口の中が甘甘になり帰宅後に・・思わず「えびすめ(塩こぶ)」を食べました(笑)...続きを読む

舟木一夫コンサート 雑感

2019/07/24 08:51:38 | 日々の暮らし | コメント:0件

昨年1月に夫を亡くして、寂しい時間を過ごす中ふと聴いた舟木さんの絶唱あぁ~昔々・・この歌が好きだったんだ・・と急に思い出し、AmazonでCDを12枚も買って、毎日聴いている12枚で220曲以上デビューした頃にリリースした曲を聴いているので、コンサートでの舟木さんと比べる事が出来る若い頃(19歳)から・・彼の声域(音域)は低いので、むしろ今の方が円やかに高音が響いている感じがするが1 octave(オク...続きを読む

舟木一夫のコンサートに行ったお話

2019/07/23 10:09:19 | 日々の暮らし | コメント:0件

梅雨の晴れ間の夕方に家を出て、大阪・フェスティバル・ホールの会場へ向かいました梅田ではかなり激しい雨が降っていて、タクシーで会場までは10分程2700席のフェスティバル・ホールは既に満席で華やいだ雰囲気今回は・・1階 BOX・C 4番という近過ぎでない、ど真ん中の、とてもいいお席で、その事でもテンションが上がりました一部は・・透けて涼しげに見えるお着物姿・・多分 紗(しゃ)だと思いますが・・グレー...続きを読む