bonbonの日常と非日常
fc2ブログ
日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります

まりあまり

Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します

月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています

本のお話(71) 原田マハ著「一分間だけ」

2019/09/30 08:10:58 | 本のお話 | コメント:0件

原田マハ著【一分間だけ】最後は泣きに泣いて読みました17年9ヶ月と25日を一緒に過ごしたビションフリーゼのぽ~ちゃんとの別れが重なり泣きました雑誌の編集者・藍がゴールデンリトリーバのリラと暮らした日々が綴られています6年間一緒に過ごした浩介との切ない別れもあります最後に「一分間」だけ浩介に抱きしめられた時間が題名になっています犬好きの人にも、そうでない人にもお勧めの1冊です...続きを読む
スポンサーサイト



「麦秋」を持って行ったお話

2019/09/29 09:01:21 | 日々の暮らし | コメント:2件

結婚前からフランス刺繍を習っていた結婚後も月曜日から金曜日まで何かしらの習い事をしていて、フランス刺繍は50年近く楽しんだ70歳の時に最後の個展を開いて卒業した↓の二枚屏風【麦秋】は6年半の歳月をかけて制作した私にとっての超大作白い孔雀なのに・・作品名が【麦秋】って?と聞かれるバックの白い花は・・5月の初夏の頃に咲くエゴの木の白い花そんな初夏の短じかい季節を麦秋という(麦の穂が実り始める季節の事)...続きを読む

ラグビー2戦目突破 & 阪神タイガースの頑張り

2019/09/28 19:01:34 | 日々の暮らし | コメント:0件

世界ランキング2位のアイルランドに19-12で勝利前半は9-12で心配しましたが・・後半 福岡選手の逆転トライと田村選手のPG3本成功次に勝てば、いよいよ8強ですね何だか夢の様な展開になってきましたね↓はネットからお借りしました静岡エコパスタジアム前のボランティアさん達です日本中の熱い声援と多くのボランティアさん達の献身に支えられて次も頑張って欲しいものですおめでとうございましたここへ来て我が阪神タ...続きを読む

映画「人間失格」

2019/09/28 08:35:43 | 映画 | コメント:0件

映画【人間失格】  太宰治と3人の女たち2019年日本製作監督・蜷川実花ほぼ事実にも基づいた映画です太宰治・小栗旬妻・美知子・宮沢りえ静子・沢尻エリカ富栄・二階堂ふみ太宰治は青森の素封家に生まれ、幼い頃から秀才の誉れ高い子供でした映画は小説家になってからが描かれています妻の美知子には3人の子供がいますが、史実では・・その前に芸者と結婚していた過去もありますが映画では描かれていません「斜陽」で大ヒッ...続きを読む

「池田あきこ原画展」を見に行ったお話

2019/09/27 08:12:55 | 日々の暮らし | コメント:0件

チケットを頂いたので猫のダヤンを知らなかったのですが行って来ました阪急百貨店の9階で開催されていましたいや~~可愛かったですよ池田あきこさん35年間「わちふぃーると」という異次元の不思議な世界を描き続けていますそんな「わちふぃーると」に迷い込んでしまった猫のダヤンとその仲間たちの物語を立体的に体験できる新しいスタイルの原画展でした描き下ろしの新作原画30点初期の絵本作品や歴代「BABYダヤン」など...続きを読む

広々としたダイニング・キッチン

2019/09/26 08:31:45 | 日々の暮らし | コメント:2件

娘の家ですが・・ダイニング・ルームとキッチンをご紹介しますお料理好きな2人ですから・・シンクの後ろに調理台があり、ケーキを作るのに便利食器棚はなくて、食器類は全て引き出しの中と飾り棚に・・シンクの近くにレンガ張りのガス・オーブン、グリルなど調理器具がありシンクの下には大きな食洗機奥の方にもう一つシンクがあり、そこにはマンションで使っていた小さな食洗機もありますそして、その奥は・・家事室、洗濯室、洗...続きを読む

本のお話(70) 大島真寿美著「あなたの本当の人生は」

2019/09/25 08:27:51 | 本のお話 | コメント:0件

大島真寿美著【あなたの本当の人生は】この作品も直木賞候補になりましたジュニア小説の女王として「錦船」シリーズで大ヒットした森和木ホリー夫だった蓑嶋と広大な屋敷で暮らしていたが、今は秘書の宇城圭子と二人暮らしそこへ作家志望の国崎真実がやって来た奇妙な3人暮らし秘書の宇城は書けなくなったホリーに成り変ってエッセイや、コラムを書いているホリーも秘かに「錦船」の続きを書いている様だし、真実も何か書いている...続きを読む

「おはぎ」を作った秋分の日

2019/09/24 08:13:33 | 日々の暮らし | コメント:0件

台風が熱帯低気圧になって北へ逸れた風は少し吹いたが、心配した事はなく穏やかなお彼岸を過ごした朝からおはぎを作って夫にお供えした夕方 娘達が来てお花を供えてくれた東京出張のついでにコンサートへ行って軽井沢でお婿ちゃんと待ち合わせて1泊してきたそうな軽井沢は東京から1時間寒いくらいに涼しかったそうですお婿ちゃんは92歳の父上のお世話で実家に通い、忙しく暮らしているが娘達は2人の時間も大切にしているんだ...続きを読む

本のお話(69) 大島真寿美著「ピエタ」

2019/09/23 08:55:01 | 本のお話 | コメント:0件

大島真寿美著【ピエタ】アントニオ・ヴィヴァルディとピエタの娘たち今年度の直木賞を受賞した大島真寿美さんの作品で2012年の本屋大賞3位にも選ばれました18世紀 ヴェネツィアがまだ共和国だった頃(日本の江戸時代)ヴェネツィアにはピエタ慈善院という孤児院があり、スカフェーターの中へ捨てられた赤ちゃんを保護し育てたエミーリアとアンナ・マリーアは45年前にピエタ慈善院に捨てられた【四季】の作曲家・アントニ...続きを読む

刹那の殺意

2019/09/22 09:11:50 | 日々の暮らし | コメント:0件

さいたま市で9歳の男児が義父に絞殺された事件↓はネットからお借りしましたTVの報道では・・本当のお父さんではないのに・・と運動会用の赤白帽を無くした事を注意されて、男児が言った言葉に逆上しての犯行と伝えられている5年前に両親が離婚し、兄は父親と、弟は母親と暮らす定期的に4人は面会していたと報道されている高校の養護教諭の母親(42歳)と、4歳から9歳までの5年間を2人で過ごし、お母さんっ子の甘えん坊...続きを読む