日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります
Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/12 (7)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (32)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (21)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (29)
- 2022/12 (30)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (32)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (29)
- 2022/02 (24)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (28)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (27)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (28)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (29)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (29)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (32)
- 2020/07 (34)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (25)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (34)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (38)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (31)
- 2018/08 (41)
- 2018/07 (25)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (32)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (38)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (41)
- 2017/11 (31)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (34)
- 2017/08 (36)
- 2017/07 (38)
- 2017/06 (29)
- 2017/05 (20)
- 2017/04 (25)
- 2017/03 (25)
- 2017/02 (26)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (46)
- 2016/11 (44)
- 2016/10 (32)
- 2016/09 (180)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (9)
- 2015/11 (3)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (1)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2012/01 (4)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/01 (1)
- 2009/09 (1)
- 2009/02 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (2)
- 2008/11 (1)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (1)
- 2008/05 (2)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (3)
- 2008/02 (1)
- 2008/01 (12)
- 2007/12 (20)
- 2007/11 (7)
- 2007/10 (23)
- 2007/09 (10)
- 2007/08 (12)
- 2007/07 (16)
- 2007/06 (15)
カテゴリ
カレンダー
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています
2019/10/30 08:29:58 |
日々の暮らし |
コメント:0件

手首を動かすと痛い大きなフライパンを持つと痛いので、小さなフライパンを買った運転している時に、ある角度でハンドルを回すと痛い掛かり付けの整形外科で診てもらったら「TFCC損傷」と云われたネットで検索するとTFCCとは・・三角線維軟骨複合体といい、手関節尺側(小指側)にあり手関節尺側を安定させまた衝撃を和らげるクッションのような役割を果たしています このTFCCが手関節を捻ったり加齢性の変化により損傷すること...続きを読む

2019/10/29 08:15:38 |
映画 |
コメント:0件

映画【イエスタディ】2019年イギリス製作原題は「Yesterday」イギリスの小さな海辺の町で暮らすシンガーソングライターのジャック(インド系イギリス人)売れない日々を過ごす・・そんなある日世界規模の瞬間的停電が発生して、ジャックは交通事故で昏睡態になる髭と前歯2本を失い、目が覚めるとザ・ビートルズが存在しない世界になっていた幼馴染のエリー(中学の数学教師)献身的にマネージャ、運転手を務めてくれる存在友...続きを読む

2019/10/28 08:26:39 |
本のお話 |
コメント:0件

太田治子著【心映えの記】先日 太宰治の映画「人間失格」を観て、「斜陽」をもう一度読んでみようと図書館で予約したついでに・・太宰治の愛人の一人・太田静子の娘の治子の本も読んでみたいな・・と予約した本です昭和60年の初版だから、随分古い本です第一回 坪田譲治文学賞を受賞し、直木賞候補にもなった「心映えの記」母・静子が亡くなるまでの2人の生活や母・静子の生い立ちが事細かに書かれています巻末の一ページに・...続きを読む

2019/10/27 08:40:28 |
日々の暮らし |
コメント:2件

関西は「粉な物」文化の土地柄関西に住んで長くなるので、やっぱり「粉な物」が好き暇な時に「お好み焼き」を作って冷凍保存している自己流で・・たっぷりのキャベツを細かく刻み、長芋を擂り入れ、玉子、少々のうどん出汁、お好み焼き粉を入れて混ぜる鰹の削り節、天かす、豚肉をのせて焼き、おたふくソースとマヨネーズをぬったら出来上がりお水は入れないで、玉子、長芋、うどん出汁だけの水分だけで作ります冷凍にして保存すれ...続きを読む

2019/10/26 08:18:35 |
日々の暮らし |
コメント:0件

最近は・・食パンの種類も多く、随分と高価なパンがあり、人気のパンを手に入れる事は難しい銀座「に志かわ」の食パンを頂きましたアルカリイオン水を使っているそうです大阪にもあり、最近は神戸にもお店がオープンしましたうぅ~~ん食べてみましたが・・顕著にその美味しさを知る事が出来なかった私が住むこの街には、美味しいパン屋さんが沢山あり、子供の頃から美味しいパンを食べて育った外国のどんな街へ行っても、特別にパ...続きを読む

2019/10/25 08:42:25 |
本のお話 |
コメント:0件

大島真寿美著【すりばちの底にあるというボタン】小学校高学年の子供達が読む様な本ですすりばち団地はすりばち状の敷地に建っていますこの団地には「すりばちの底にあるボタン」伝説があります昔々地面が下がっていくのを食い止めた少年がいたその事は都市伝説の様に語り継がれているのです「千年たとうとふるえながら立ちつづけるその姿は、人々の目にやきついて離れなかったといいます」そのボタンを押したら・・今もそんな伝説...続きを読む

2019/10/24 08:33:07 |
映画 |
コメント:0件

映画【エンテべ空港の7日間】2018年 イギリス、アメリカ合作原題は「7Days in Entebbe」1976年イスラエル テルアビブ発パリ行きのエールフランス機がテロリスト4人に乗っ取られた新パレスチナ過激派は500万ドルと50人以上の仲間の解放を要求ウガンダのエンテべ空港に到着した256人の乗客と乗員ユダヤ人とイスラエル人106名をを解放したイスラエル政府は特殊部隊を派遣し、100人以上の人質を強引に救出...続きを読む


華麗な式典で天皇陛下が即位を宣言されましたTVで何度も放映され、立派だったなぁ~~とほっとしました新しい時代が始まりますね昭和→平成→令和と生きる事になりました新しい時代が・・戦争がなく、災害のない平和な暮らしが出来る世界になって欲しいものです皇居では、降りしきった雨が上がり、陽が射し、秋の空に虹が出ましたきっと明るい未来が待っているそんな希望が湧く様な気がしましたね...続きを読む
