bonbonの日常と非日常
fc2ブログ
日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります

まりあまり

Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します

月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています

年末のご挨拶

2019/12/31 09:02:37 | 日々の暮らし | コメント:0件

令和元年の終わりの日です年号が令和に変わる5月に、閉鎖になったYahoo・blogからここFC2・blogへ引っ越して参りましたこの新しい場所で試行錯誤の日々を過ごしましたが、この8ヶ月でようやく何んとか落ち着いた環境を整えられたかな?と感じます毎日 訪問して下さる方々、拍手をして下さる方々有難うございました新しい場所で不安の中、沢山の訪問者がある事は嬉しい事で、有り難くお礼を申し上げます私にとってblogは...続きを読む
スポンサーサイト



本のお話(92)(93) 宮本輝著「骸骨ビルの庭」

2019/12/30 09:49:44 | 本のお話 | コメント:0件

宮本輝著【骸骨ビルの庭】2009年初版で、司馬遼太郎賞を受賞した作品です上下巻の長い物語ですが、泣きながら一気に読みました終戦後の混乱期に浮浪児と呼ばれた子供たちと共に暮らし、彼らを何んとか一人前に育て上げた2人の大人の物語です僅か3ヶ月間だけ管理人として東京から大阪の十三(じゅうそう)へやって来た男の名前は八木沢省三郎彼は長年務めた会社を早期退職した47歳で、骸骨ビルと呼ばれる「杉山ビルヂング」...続きを読む

本のお話(90)(91)宮本輝著「約束の冬」

2019/12/29 08:29:31 | 本のお話 | コメント:0件

宮本輝著【約束の冬】平成15年初版の本で、上下巻の長い長い物語です宮本輝さんは・・この小説を書き始める前に、日本という国の民度がひどく低下していると感じる事があったそうです民度の低下とは、「大人の幼稚化」という事になるかも知れない・・と巻末に書いています読み終えた時に「あとがき」でこの事を知りましたこの小説を読んでいて、一番に感じた事は・・登場人物は何て節度のある人達だろうという事でした巻末を読ん...続きを読む

丸い歯ブラシ

2019/12/28 08:24:53 | 日々の暮らし | コメント:0件

先日 TVでふと見て、使ってみたいなぁ~と思っていた歯ブラシ大阪の小さな町工場で作られているらしいマーケットなどで探したが見付からなかったが、ネットで見付けたTVで見たのと名前が違う様だが、製造者と販売者は違うのかな↓こんな風になっています360度 ブラシが付いているのですよこれで成人用ですが、とても小さいので、口の中で自由に動かせます上下の歯を一度に磨く事も出来ますし、奥歯を磨くのが上手く出来る...続きを読む

本のお話(89) 宮本輝著「春の夢」

2019/12/27 09:12:58 | 本のお話 | コメント:0件

宮本輝著【春の夢】初版が昭和59年ですから60年前位に書かれた小説ですその時は・・私は19歳だったなぁ~~と感無量宮本さんは神戸出身で、関西弁の会話が多い事も気に入ってる事の一つ父親が残した借金の取り立てから逃れ、大阪は大東市・住道(すみのどう)へ引っ越してきた大学生の哲之母親は北新地の料亭で住み込みで働いている大学で知り合った陽子と付き合っていて、彼女は阪急沿線の武庫之荘に住んでいる一人っ子のお...続きを読む

映画「第三夫人と髪飾り」

2019/12/26 08:59:11 | 映画 | コメント:0件

映画【第三夫人と髪飾り】2018年ベトナム製作原題は「The Third Wife」19世紀のベトナム北部女性の監督が祖祖母(ひいおばあちゃん)から聞いた話で、実際にあった昔のお話です14歳の少女・メイが、第三夫人として繭農家の富豪の家に嫁ぐ所から始まりますベトナムではメイを演じた少女が13歳だったという事で、公開4日にして、上映が中止になった映画です当時のベトナムでは、跡取りとなる男の子を産まねば、奥様と認め...続きを読む

X'masEveのお話

2019/12/25 08:13:08 | 日々の暮らし | コメント:0件

いつも大阪で一緒に麻雀をして遊んでいるお仲間と、一日中麻雀をして過ごした週に一度の楽しみの日気の合うお仲間がいて幸せですコントラクト・ブリッジもしていたが、お仲間も年々歳をとって、自然消滅状態になってしまったが・・頭の体操なのか、年長者の麻雀人口は減らない様ですブリッジに比べたら麻雀は「運」と「つき」が大きな要素だから、そんなに頭を使う事が無い様な気がする夕方までしっかり遊んで皆でお弁当を買って帰...続きを読む

大きなX'masツリー

2019/12/24 08:09:35 | 日々の暮らし | コメント:0件

西宮北口にガーデンズが出来て、もう10年以上が経った昔は阪急ブレーブスの球場で、西宮市は阪神甲子園球場と2つの球場を持つ小さな町でしたガーデンズには阪急百貨店、映画館もある車で10分なので、週に2,3回は阪急へ買い物に行き、映画も観る先日 TVで正面玄関の大きなX'masツリーが紹介されていた4Fのガーデンでは・・ささやかなX'masマーケットも・・店内もX'mas一色で綺麗明日が終わったら・・いよいよお正月で...続きを読む

ペンネ・アラビアータを作ったお話

2019/12/23 08:22:23 | 日々の暮らし | コメント:0件

久しぶりでペンネ・リガーテを使ってパスタのランチを作ったフィレンツェで買った香辛料をオリ―ブ・オイルで炒め、乾燥ポルチーニ茸を水で戻して一緒に炒めるイタリアの何処でもパスタ用の香辛料が買える(パーキング・エリアの売店でも売っている)香辛料には・・乾燥ニンニク、バジル、パセリ、タマネギ、唐辛子、トマトなどが入っていて、パスタを作る時はとっても便利アサリ缶も入れて・・茹でたペンネにバージン・オリ―ブ・オ...続きを読む

本のお話(88) 大沢在昌著「帰去来」

2019/12/22 08:45:47 | 本のお話 | コメント:0件

大沢在昌著【帰去来】2019年1月初版の新刊書です執筆10年に及ぶ大長編でとにかく長いパラレルワールド警察小説ですパラレルワールド(parallel world)とはある世界(時空)から分岐しそれに並行して存在する別の世界(時空)を指す・・とい事で不思議な2ツの世界を経験する警察官・志麻由子の物語です由子の父親も警察官だったが事件に巻き込まれて死に、未だ犯人が分からない由子も警察官になったが捜査一課のお荷物的存...続きを読む