日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります
Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/12 (7)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (32)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (21)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (29)
- 2022/12 (30)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (32)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (29)
- 2022/02 (24)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (28)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (27)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (28)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (29)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (29)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (32)
- 2020/07 (34)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (25)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (34)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (38)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (31)
- 2018/08 (41)
- 2018/07 (25)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (32)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (38)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (41)
- 2017/11 (31)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (34)
- 2017/08 (36)
- 2017/07 (38)
- 2017/06 (29)
- 2017/05 (20)
- 2017/04 (25)
- 2017/03 (25)
- 2017/02 (26)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (46)
- 2016/11 (44)
- 2016/10 (32)
- 2016/09 (180)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (9)
- 2015/11 (3)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (1)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2012/01 (4)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/01 (1)
- 2009/09 (1)
- 2009/02 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (2)
- 2008/11 (1)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (1)
- 2008/05 (2)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (3)
- 2008/02 (1)
- 2008/01 (12)
- 2007/12 (20)
- 2007/11 (7)
- 2007/10 (23)
- 2007/09 (10)
- 2007/08 (12)
- 2007/07 (16)
- 2007/06 (15)
カテゴリ
カレンダー
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています
2020/02/29 09:18:24 |
映画 |
コメント:0件

映画【ミッドサマー】2019年 アメリカ、スウェーデン合作原題は「Midsommar」妹の情緒不安定で悩まされるダニーは大学生で家族と別に住んでいるがその3人の家族が突然死んだダニーも心を病んでいて、4年付き合っているクリスチャンは、疎ましく感じ始めていたそんなある日学生の仲間のスウェーデン人に誘われてスウェーデンへ行く事になったそこは町から遠く、遠く、離れた楽園の村・ホルカ学生4人は民俗学の論文を完成させ...続きを読む

スポンサーサイト

コロナウイルスに感染した人の感染元が分からない・・という事態が増えているアベさんも慌てたのか・・日本の全ての小中高校を春休みまで休校とする様に通達を出した入試、卒業、入学、入社と、春は忙しく人が動く時期コンサートなどの中止も相次ぐここ2週間が山場と決めた根拠は何処にあるのか分からないけど、2週間で終息に向かう可能性を信じたい今日は・・年に一度の市の健康診断を受ける日朝食抜きで行って来ます午後からは...続きを読む


朝ご飯に毎日食べる物それは・・長芋、バナナ、牛乳のジュース長芋5㎝位 小さめのバナナに牛乳30秒ほどミキサーにかける小さなモーニング・ステーキ(練りからし、醤油で)牛肉は毎朝 食べます ただ焼くだけなので、調理が簡単野菜が嫌いなので、リコピン・トマトを食べる今日はパンでしたが・・ご飯を食べる事が多いご飯の時は「はれまのチリメン山椒」を・・長芋は大腸のお掃除に最もいい食べ物らしいこれで便秘解消にな...続きを読む


コロナウイルス感染の心配で・・大勢の人が集まる行事の中止が止まない大相撲、野球、サッカーの観戦も中止になって、観客無しで行われるかも知れないとか先日のNHKの歌番組(ライブ)も観客無しで行われたそうですここ1,2週間を踏ん張れば、何んとか拡大を防げる・・と考えられている様ですね週に一度 麻雀で大阪のクラブへ行く20卓あって80人もの人が1室で集っているのは、とても危ない状況だよね・・と話しながら帰...続きを読む


折角の3連休だったが、家で過ごしたコロナウイルス感染の心配もあり、人混みは避けたい娘達は龍野方面へハイキングに行ったり、ワインのお仲間と北新地でパーティをするとかで楽しく過ごしたらしい龍野の醤油饅頭を持って来たが写真を撮らずに食べちゃった龍野は亡き夫の父上の故郷おじいちゃまは生涯 龍野が好きだった龍野は三木露風の「赤とんぼ」で有名で、素麺の「揖保の糸」でも有名です生家は代々 山崎屋平兵衛を名乗る檜...続きを読む

2020/02/24 08:48:41 |
本のお話 |
コメント:0件

宮本輝著【優駿 上下巻】宮本輝全集の第7巻で読みました小説新潮スペシャル、新潮で1982年から1986年にかけて連載され、1986年10月に初版が発行された本で吉川英治文学賞を受賞した作品です随分 昔に読んだ記憶がありますが、久々の再読となりました北海道・静内の小さな牧場・トカイファーム千造、博正の親子は優秀な競走馬を誕生させる夢を持っている大牧場と違って資金もない中、借金をして種付けをした馬が優...続きを読む


毎月 美容院へ行くヘッド・スパ、パーマ、カットなど気に入っているのがヘッド・スパで色んな種類があるが、最近は育毛関係のスパもあります髪を洗って貰い、マッサージもして貰ったら、気持ち良くて頭や目がスッキリするバレンタインの日に行かなかったので、いつもヘッド・スパを担当してくれる若い男性スタッフにチョコレートを持って行ったオーナーは20歳の時にニューヨークに渡り、マンハッタンから近い下町で美容院を開業...続きを読む

2020/02/22 08:23:35 |
映画 |
コメント:0件

映画【スキャンダル】2019年 カナダ、アメリカ合作原題は「Bombshell」2016年アメリカの最大TV局 FOX社で実際に起こった女性キャスターへのセクハラ事件に構想を得て作られた映画ですCEOのロジャーが・・番組へ出演をさせる代わりに、女性キャスターに数々のセクハラ行為をした勇気を振って告発したグレッチェン・カールソン(ニコール・キッドマン)最初は口を開こうとしなかった女性達が次々に彼女に従って...続きを読む

2020/02/21 08:11:27 |
日々の暮らし |
コメント:0件

梅がほころび始め、春がすぐそこに・・昨日はクルーズ船の乗客お2人が亡くなり、コロナウイルス感染が広がるばかりで、終息の気配がありません有効なワクチンが無いままに時間ばかりが過ぎ、TVなどで報道されているのを見ると不安が募りますね昨日 梅の花が散る事を「こぼれる」と知りました桜は・・散る椿は・・落ちる菊は・・舞う牡丹は・・くずれる萩は・・こぼれる朝顔は・・しぼむ花の終わりを美しい日本語で表現する事に...続きを読む
