bonbonの日常と非日常
fc2ブログ
日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります

まりあまり

Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します

月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
日記
4073位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
主婦
484位
サブジャンルランキングを見る>>
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています

ショックですね

2020/03/31 08:23:58 | 日々の暮らし | コメント:0件

志村けんさんが亡くなったコロナ肺炎を発症し、たった2週間で亡くなってしまった毎週「志村どうぶつえん」を楽しみに観ていた動物たちに注ぐ愛情の細やかさに、人柄の良さを感じていたチンバンジーのパン君との交流が一番好きだった勿論 ドリフターズも子供だった娘と一緒に毎週楽しんだTVで見ていた人が亡くなってしまうこの現実に唖然としている志村けんさんのご冥福を祈り上げます明日は亡き夫の友人たちが来宅してお花見の予...続きを読む
スポンサーサイト



本のお話(22)宮本輝著「朝の歓び上下巻}

2020/03/30 08:36:07 | 本のお話 | コメント:0件

宮本輝著【朝の歓び】平成4年9月14日から一年余にわたって、日本経済新聞の朝刊に連載された小説です筆者は・・人生は断片やかけらの集積だと思っていなくて、数ヶ月の人生も、百年の人生も、永遠の中の途上だと思っているこの小説は、登場人物の永遠の中の途上を描いていて、結末はどうなったのかしら?と思わせて終わります45歳で妻を亡くした良平は、勤めていた会社を辞めた何かをする当てはないが、妻の残した保険金で暫...続きを読む

マスクを洗ってみた!

2020/03/29 08:15:34 | 日々の暮らし | コメント:0件

コロナウイルスの感染者が止まらないその上 今日は東京都心でも雪が降るかも・・と天候も不順地震も起きたし、桜は南の国より関東地方で先に咲いた北朝鮮はまたミサイルを撃った何だかねぇ・・不安の中で過ごす日々が続きますね買い置きのマスクが残り少なくなって心細い使い捨てだけど・・洗って使っているという娘に聞いて洗ってみた石鹸で丁寧に手洗いしキッチンハイターを振りかけて、しばらく置く何度も、何度も濯いで、キッ...続きを読む

本のお話(21)山田詠美著「つみびと」

2020/03/28 08:34:23 | 本のお話 | コメント:0件

山田詠美著【つみびと】直木賞作家の山田詠美さんの新作です2010年 大阪で実際に起きた、育児放棄で2人の幼児が餓死した事件を題材にして書かれた小説です3歳の女児と1歳9か月の男児は死後1ヶ月経って発見された小説は・・その母親の母親、その又母親まで遡って、彼女がどんな環境で育ったかを語っていきます人間として教えねばならなかった事、教わらねばならなかった事を、教えず、教わらず育った3世代の母親を描いて...続きを読む

映画「パリの恋人たち」

2020/03/27 08:22:50 | 映画 | コメント:0件

映画【パリの恋人たち】2018年 フランス制作原題は「L'homme fidele」パリに住むアリアンヌとアベルは同じアパートで4年間一緒に暮らしていたある朝 妊娠したと告げられたが、それは彼の子供ではなく、お互いの友人・ポールの子供だというアベルは家を出た男の子が出来て、小学校に行く年齢になったとき、突然ポールが死んだアベルはまたマリアンヌと暮らすようになる男の子は・・母親・マリアンヌがポールを殺した・・とア...続きを読む

オリンピックが延期になった

2020/03/26 08:49:18 | 日々の暮らし | コメント:0件

武漢で始まったとされた新型コロナ・ウイルスの感染症は今やヨーロッパ各国に広がり、感染者は増えるばかり死者の数も増える一方で終息の見通しも立たず、東京2020も一年を目途に延期が決定した思えば東京オリンピックは・・国立競技場新設の経費が余りも高額で最初からやり直し、エンブレム盗作問題もありマラソン会場が札幌に変更・・と問題山積みでスタートしたここにきてコロナ感染症問題が発生麻生さんが・・呪われた五輪...続きを読む

夫の桜を見に行ったお話

2020/03/25 08:46:18 | 日々の暮らし | コメント:0件

コロナの影響で仕事が捗らない・・という娘が珍しく休暇を取った夫が植樹した桜を見に行くことになって、お婿ちゃんも一緒に行って来ました神戸の地下鉄で三宮から西区のヒロコバの丘まで30分近くかかります小高い丘からは瀬戸内海が見渡せて、明石海峡大橋も眼下に見えました娘は・・4回目でしたが、最初に比べたら雑草や灌木の整備がなされて、歩きやすい道が出来たそうですお世話して下さる方々にお土産のチョコレートを差し...続きを読む

夫の桜を見に行く日

2020/03/24 07:33:10 | 日々の暮らし | コメント:0件

亡き夫は大学時代から硬派の山岳部員だった高度成長期の戦士だったが、時間にも、気持ちにも、、ゆとりが出来始めた頃から又山登りを再開した80歳までは毎週の土、日を山行きで過ごしたそんな夫が植樹した桜が神戸の西の方の丘にある今日はいつも超忙しいという娘が珍しく休暇を取って「お父さんの桜」を見に行くのに付き合ってくれるお婿ちゃんも付き合って下さるそうですかなり急な坂道を上るらしいので、お婿ちゃんが手を引い...続きを読む

気が気でない「スカーレット」

2020/03/23 08:19:13 | 日々の暮らし | コメント:0件

朝ドラを楽しみに観ている今週は最終章慢性白血病で亡くなる様な事があってはならない・・と切に願う同じ病気の人に希望を残して終わって欲しい八郎が出て来ないなぁ~~と思っていたら・・いつの間にか喜美子と八郎が離婚していてビックリした朝ドラをこんなに熱心に観たのは初めてだBSプレミアムで7:15から「おしん」の再放送を観て、45分までの30分間をTVの前に座って楽しんだ誰にも邪魔されない環境になったから、朝ド...続きを読む

本のお話(20)宮本輝著「ドナウの旅人」

2020/03/22 08:47:48 | 本のお話 | コメント:0件

宮本輝著【ドナウの旅人】1985年6月初版の本ですから、今から35年も前の小説です図書館で借りた本ですが、かなり傷んでいて紙も変色していました宮本さんは・・朝日新聞の連載となる本書を書くために、ドナウに沿って1ヶ月の取材旅行をしその取材中の出来事を書いた紀行文を発表しています娘の書斎から拝借してきた「異国の窓から」を読んで、「ドナウの旅人」を読んでみました上下巻の長い、長い物語ですドイツがまだ東西...続きを読む