日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります
Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/12 (7)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (32)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (21)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (29)
- 2022/12 (30)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (32)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (29)
- 2022/02 (24)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (28)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (27)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (28)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (29)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (29)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (32)
- 2020/07 (34)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (25)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (34)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (38)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (31)
- 2018/08 (41)
- 2018/07 (25)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (32)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (38)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (41)
- 2017/11 (31)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (34)
- 2017/08 (36)
- 2017/07 (38)
- 2017/06 (29)
- 2017/05 (20)
- 2017/04 (25)
- 2017/03 (25)
- 2017/02 (26)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (46)
- 2016/11 (44)
- 2016/10 (32)
- 2016/09 (180)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (9)
- 2015/11 (3)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (1)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2012/01 (4)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/01 (1)
- 2009/09 (1)
- 2009/02 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (2)
- 2008/11 (1)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (1)
- 2008/05 (2)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (3)
- 2008/02 (1)
- 2008/01 (12)
- 2007/12 (20)
- 2007/11 (7)
- 2007/10 (23)
- 2007/09 (10)
- 2007/08 (12)
- 2007/07 (16)
- 2007/06 (15)
カテゴリ
カレンダー
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています

階段の多い家で、その昇降に悩む若い頃に建てた家だから、階段が苦になる事が念頭になかったその頃も ホーム・エレベーターはあったが設置しようとは思わなかった今になって付けておけばよかった・・と後悔するがもう遅い階段の幅が広いので、階段昇降機(リフト)を付けようかな?と思ってカタログを取り寄せた何しろ2階にキッチンやお居間、洗濯場もある寝室が1階だから一日に何度も上り下りしなければ生活できない買い物から...続きを読む

スポンサーサイト
2020/11/29 08:05:46 |
日々の暮らし |
コメント:0件

フィギュア・スケートNHK杯を楽しく観た若い人の台頭は嬉しい17歳の鍵山くん完璧な演技で優勝父上も選手だったそうで、今はコーチ親子鷹が涙を流した日々もあった・・と新聞で読んだ女子は坂本選手が優勝アイスダンスは村本、高橋組が3位高橋選手が又見られることは嬉しい最後に両手をつく痛恨のミスがあったが、再び五輪を目指して頑張って欲しいそれにしても・・来年のオリンピックはどうなるのでしょうかこんな状態が続くと...続きを読む

2020/11/28 08:35:08 |
日々の暮らし |
コメント:0件

毎朝 連ドラを観ているBSプレミアムで観ているから、再放送と2本続いて観る事になる「エール」はコロナの中断もあって、私的には盛り上がらなかった・・が古関裕而さんがあれほどの曲を作っていたのを知って驚いた作曲は楽器を使わず、全て頭の中で考え、楽譜にするピアノやギターを弾きながら、音を確かめて・・という作り方ではない頭の中で「音」が鳴り響いていたのかあらためて古関さんの凄さを知った朝ドラ「エール」でした...続きを読む

2020/11/27 08:37:03 |
日々の暮らし |
コメント:0件

毎年この季節になるとヨーロッパの国々ではX'masマーケットが開かれるベルギー、ポルトガル、ドイツの街々のX'masマーケットに行ったことがある日本で言えば・・「えべっさん」状態の賑わいでしょうかグリューワイン(温かいワイン)を飲みながら、お店を見て回る広い公園では、メリーゴーランドなどもあって、大人も子供も大はしゃぎ手作りのアクセサリーなど気に入った物を見付けるのは楽しい↓は数年前にベリギーのブリュッセル...続きを読む

2020/11/26 08:10:01 |
日々の暮らし |
コメント:0件

コロナ禍の中でも街には華やかなX'masツリーが飾られている部屋にささやかなX'masグッズを飾ったGoToトラベルもGoToイートも中止らしい東京、大阪、札幌は感染者が多いから仕方がないと思うキャンペーン中は・・どっと人が押し寄せた長い間の我慢が一挙に噴出した感じだったこれは危ない・・と思っていたもう少しの所で繰り返しにならないためにも、今一度の我慢が大切年内にはワクチン投与が出来るのでしょうかその日が待たれます...続きを読む

2020/11/25 08:31:37 |
日々の暮らし |
コメント:0件

最近は毎朝 昔の連ドラ「澪つくし」を観ている1985年に放映されたドラマだから、今から35年前になる川野太郎さんが素敵漁師の網元の息子役着流しの着物姿、短髪で日焼けしていて、もう~~かっこ良くてメロメロ思わず検索しました当時の視聴率は最高50%を超えた人気ドラマだった様だ川野太郎さんは今も色んなドラマ、映画で活躍中とか再放送は出演者に不祥事があったら放映できない「澪つくし」は出演者が揃って何事もな...続きを読む

2020/11/24 08:22:20 |
本のお話 |
コメント:2件

今村欣史著【コーヒーカップの耳】西宮で「輪」という喫茶店を営む詩人・今村欣史さんお客様の話を書き留めた本ですお客様が語る戦前、戦中、戦後の話が掲載されています全て関西弁面白くて、悲しいお話がいっぱい大笑いしながら読んだお話もあります阪神沿線喫茶店「輪」人情話で・・新聞の新刊紹介で知った本です表紙の絵は神戸の洋画家・菅原洸人さんの水彩画です...続きを読む


アルカディア音楽芸術財団の25回記念コンサートでフルート奏者の中村八千代さんが主宰して40年になるそうです毎回 盲導犬育成協会へ寄付を続けています今回も 最後に盲導犬も舞台に上がり、寄付と感謝状の贈呈がありました芦屋に拠点を置いて音楽活動を続けているアルカディア神戸女学院大学音楽部出身者が多い皆さん かなりのお歳ですが・・ソプラノ、ピアノ、フルートで2時間を楽しみましたカッチーニのアヴェ・マリアか...続きを読む

2020/11/22 08:30:49 |
日々の暮らし |
コメント:0件

GoToの見直しか中止かスガさんは迷っていたここまでコロナが増えた原因は、GoToだけのせいではないと思うが増えているのは事実その間に2度ホテルで一泊の経験をしたが、とにかくお客様が多くて、多くて満員だった密も密で・・フロントは身動きも取れないほど混んでいた割引とクーポンでお得感がいっぱいドッと押し寄せた・・と言って過言でないほどの混雑ぶりだったここで一旦見直して、またステイ・ホームに切り替えるこの3連休...続きを読む


終息の気配もなく、第二波、第三波が来ているコロナそれでも街にはX'masも来ているし、お正月も近づいている阪急の構内はX'masのイルミネーションで素敵だ大勢の人が歩いている毎年の様に賑わっているが、違う所は皆がマスクをしている事今年はお正月の帰省はどうなるのだろうあの大移動は自粛せねばならないのでしょうね今年のお正月は娘とベトナムのダナンへ行ったが海外へ行けない年末年始は娘達から、お婿ちゃんの実家で過ごそ...続きを読む
