日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります
Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/12 (7)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (32)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (21)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (29)
- 2022/12 (30)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (32)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (29)
- 2022/02 (24)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (28)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (27)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (28)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (29)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (29)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (32)
- 2020/07 (34)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (25)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (34)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (38)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (31)
- 2018/08 (41)
- 2018/07 (25)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (32)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (38)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (41)
- 2017/11 (31)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (34)
- 2017/08 (36)
- 2017/07 (38)
- 2017/06 (29)
- 2017/05 (20)
- 2017/04 (25)
- 2017/03 (25)
- 2017/02 (26)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (46)
- 2016/11 (44)
- 2016/10 (32)
- 2016/09 (180)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (9)
- 2015/11 (3)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (1)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2012/01 (4)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/01 (1)
- 2009/09 (1)
- 2009/02 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (2)
- 2008/11 (1)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (1)
- 2008/05 (2)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (3)
- 2008/02 (1)
- 2008/01 (12)
- 2007/12 (20)
- 2007/11 (7)
- 2007/10 (23)
- 2007/09 (10)
- 2007/08 (12)
- 2007/07 (16)
- 2007/06 (15)
カテゴリ
カレンダー
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています

京都に住む70年来の友人に誘われて今日は・・京都リーガロイヤルホテルへフレンチを食べに行く日だ阪急電車だから大宮からバスでJR京都駅方面に乗ったら京都駅の一つ手前がリーガロイヤルホテル近くに水族館があるから久しぶりに水族館にも行こう・・と決めた昨日は・・旅友3人娘で麻雀をして遊んだ元女医さんの旅友はNHKのカルチャーで習っている初心者だからスタッフに入って貰って1時間だけ遊んだアフター麻雀はすぐ近くの...続きを読む

スポンサーサイト

ヤクルトとの3連戦で今年のペナントレースが終わる2戦目が終わった3戦目は今週末甲子園で本年度の最終戦となる中野くん1回表で連日のホームラン矢野チルドレンの一人で26歳の若トラエラーも多いが華麗な守備も見せる昨年は盗塁王になった昨夜は原口くんの適宜打で2-1としヤクルトを振り切ったここにきて原口くんが頑張っている今は単独3位だけど運命は巨人、広島の勝敗にかかっている3位になってCSに出場するのは阪神か...続きを読む

2022/09/28 08:38:32 |
阪神タイガース |
コメント:0件

残り3試合になって一つも落とせない昨夜はヤクルトに勝った先ずは1つあと2つもヤクルトとヤクルトは優勝しているので気楽なもの個人的な記録を狙うのみ阪神、巨人、広島がせめぎ合うとにかくもう勝つしかない青柳くんが13勝目をあげた最多勝、防御率、勝率でセ・リーグのトップを走っている三冠が取れます様にネットニュースでも新聞でも報道された阪神タイガース次期監督に岡田さんが決定した様だ生え抜きの岡田さんなら安心...続きを読む

2022/09/27 08:55:32 |
日々の暮らし |
コメント:2件

今日はアベさんの国葬らしい新聞に「酷葬?」と書かれてるのを見た16億だとか36億だとかの国費を使うというエリザベス女王の国葬はTVでライブで観た我が国の国葬は観ないつもりアベさんの印象はモリ、カケ、サクラ他ウソ、誤魔化し、逃げ切り・・と余り芳しいものではなかった何も国葬をしなくても自民党葬で良かったと思うアベさんが亡くなって統一教会との癒着が明らかになったこの事件が無かったら誰も知らずに票集めの悪し...続きを読む

2022/09/26 08:29:54 |
本のお話 |
コメント:0件

中島京子著【妻が椎茸だったころ】北大路公子さんを読んでいて知った本です中島京子さんは「小さいおうち」で直木賞を受賞した作家です過去には何冊か読んだ中島京子さんこの本は5つの「偏愛」短編集です①・・リズ・イェセンスカのゆるされざる新鮮な出会い②・・ラフレシアナ③・・妻が椎茸だったころ④・・蔵篠猿宿パラサイト⑤・・ハクビシンを飼うどの物語も何だか少し変でうぅ~~~ん・・と唸ります(笑)①・・は最後にじっくり...続きを読む

2022/09/25 08:43:50 |
本のお話 |
コメント:0件

朝比奈あすか著【憧れの女の子】贔屓の北大路公子さんを読んでいて知った本です①・・憧れの女の子②・・ある男女をとりまく風景③・・弟の婚約者④・・リボン⑤・・わたくしたちの逆目は5編の物語です普通は・・物語には起承転結があって、納得のいく、いかないかは別として何らかの結末があるこの5編には明確な結末がない①・・「憧れの女の子」理想的で健全な家族関係の中で妻は・・3人目の子供に女の子を強く望んでいる産み分け外...続きを読む


昨夜の阪神ー広島戦打つべき人が打って何とか7-3で勝った藤浪くんに1勝が付いた継投策が功を奏した原口くんと佐藤テルくんにもホームランが出た2年連続20ホームランが決定ま、良かったが残り2試合勝っても3位にはなれない運命は巨人と広島の勝敗にかかっているって何とも情けない残り2試合はヤクルトと神宮でヤクルトの優勝を見る事になるのだろうかそして阪神にとっては波乱のペナントレースが終わるのです...続きを読む


ピアノを習い始めてもうすぐ1年になるヤマハ音楽教室の大人のピアノで若いお嬢さんの先生に習っている中学生まで習っていたが随分久しぶりで月に3回レッスンに通う1回が30分だから家で練習しないと進まない娘が6歳から高校生まで習っていたしお歌(クラシック)を歌っていたから音楽に親しむ生活ではあった・・が弾くとなるとこれが難しい年に1度の発表会がコロナで中止になっていたらしいが今年は12月の初めに開催される...続きを読む


我が阪神タイガースここにきて5位に転落もはやCSも絶望的最悪のパターンになった書くのが辛いから糸井さんの引退の写真をUPしますお疲れ様でした最後の打席でヒットを打ったグラブをマウンドに置いたステージにマイクを置いて引退した百恵ちゃんの様に・・甲子園の夜空に舞う糸井さんその飄々とした姿を見られないのは淋しいが何処かで又お顔が見られます様に・・...続きを読む
