日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります
Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/12 (7)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (32)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (21)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (29)
- 2022/12 (30)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (32)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (29)
- 2022/02 (24)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (28)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (27)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (28)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (29)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (29)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (32)
- 2020/07 (34)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (25)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (34)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (38)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (31)
- 2018/08 (41)
- 2018/07 (25)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (32)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (38)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (41)
- 2017/11 (31)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (34)
- 2017/08 (36)
- 2017/07 (38)
- 2017/06 (29)
- 2017/05 (20)
- 2017/04 (25)
- 2017/03 (25)
- 2017/02 (26)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (46)
- 2016/11 (44)
- 2016/10 (32)
- 2016/09 (180)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (9)
- 2015/11 (3)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (1)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2012/01 (4)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/01 (1)
- 2009/09 (1)
- 2009/02 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (2)
- 2008/11 (1)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (1)
- 2008/05 (2)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (3)
- 2008/02 (1)
- 2008/01 (12)
- 2007/12 (20)
- 2007/11 (7)
- 2007/10 (23)
- 2007/09 (10)
- 2007/08 (12)
- 2007/07 (16)
- 2007/06 (15)
カテゴリ
カレンダー
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています

お天気も良く桜も満開阪急電車で15分車窓から桜を見ながら大阪へ行った5月のクイーンエリザベス号のクルージングは沖縄と台湾暑い国だからサンダルを履くつもり昨年も買ったから3足も持っているが新しいモデルを紹介するDMが来たので阪急百貨店へ行ったARCHE(アルシュフランス製)のサンダルを買いました5万円以上でチョットお高いが歩き易い、足が痛くならない、足に馴染むお気に入りのブランドです着々と準備を進めているが...続きを読む

スポンサーサイト
2023/03/30 07:55:57 |
日々の暮らし |
コメント:0件

小さなホットプレートを買ってからほぼ毎日使っているうぅ・・便利だ昨日のお昼ご飯にお好み焼きを作った牛肉が残っていたから沢山入れた刻んだキャベツタマゴ2個お好み焼き粉 大さじ1長いも少々カツオ削り節 天かすいつもの分量でふっくらと焼けた最近気に入っているロゼワインも飲んだ美味しかったチョットしたマイブームになっている小さなホットプレートです...続きを読む

2023/03/29 08:08:25 |
本のお話 |
コメント:0件

群ようこ著【ついに、来た?】図書館で予約している本の順番を待つ間に読んだ本です8つの物語から成りそれぞれが老いていく母であったり父であったり親戚の叔父や叔母が老いて認知症を発症する時の戸惑いが書かれています明日は我が身と思いつつ読みました自分では分からないのが救いであっても周りにはそれが戸惑いであり迷惑なんだ・・と分かるがさてさてどうするのが一番いいのだろう83歳で一人暮らしのワタクシさぁ~どうし...続きを読む


日曜日は一日中雨だったが昨日はスッキリ晴れた近くの公園の桜が満開お花見をしている人もいたが今週末がピークになりそうだあの大震災の時でさえ桜は咲いたお屋敷町だったこの辺りも古い大きな屋敷が倒壊し跡地にマンションが建ってすっかり様変わりしてしまったもう昔の面影を探すのが困難になってしまい住む人の層も変わってしまった・・が春は来て桜は同じように咲く甲陽園から香露園浜までの遊歩道が桜並木になっている人の少...続きを読む


小さなホットプレートが注文した翌日に届いた早速パンケーキを焼いてみた美味しく出来たが温度の調節が出来ないスイッチを入れたり切ったりしながら焼いたこれはAmazonprimeで2000円程で買ったもう少し価格の高い物なら温度を調節する機能が付いているのだろうと思う・・が小さいので食卓の上で使える一人暮らしになってから大きなホットプレートを使ったことがない重いし、出すのが面倒だこれなら気軽に使える今日はお肉を焼...続きを読む


雨が降る冷たい日曜日になった一雨ごとに暖かく・・と思っていたが何だか肌寒い桜の名所に住んでいる昨日は・・近くの公園でお花見の場所取りのブルーシートを見たもう5分咲きの桜だが残念ながら今日はお花見は無理かな晴れたら走って見に行こう・・と思う昨年の4月から頭に湿疹が出来ている近くの皮膚科に通っているが治らない塗り薬も3種類を処方されているが治ったり、また痒くなったり今回は治すシャンプーを処方された右側の...続きを読む


お彼岸が過ぎて桜が咲いても肌寒いその上雨も降っているお彼岸の日に娘宅へよばれたミモザが咲いたからと・・小さな木だったが大きくなっていて沢山の花が咲いていた細巻きを作って持って行って一緒に食べた生ビールを作るサーバーを持っていて美味しい生ビールが飲めるから車で行かず電車で行った帰りは雨が本降りになったからお婿ちゃんはビールを飲まず車で送ってくれたお婿ちゃんはいつも優しいWBCで着た侍JAPANのスーツはユニ...続きを読む


WBCの頂点に立って歓喜の渦の中からなかなか抜け出せないライブでバッチリ観たのに一日中TVで放送されるのを観て過ごした結果が分かっているから安心して観られたのが良かった(笑)昨日は風雨の予報だったから雨が降る前に図書館へ行った桜並木の遊歩道を往復40分歩く桜が3分咲きになった来週は満開だ桜の名所に住んでいる今年も又沢山のお花見客で違う町の様になるだろう桜と富士山はやっぱり大好きみんな同じなんだ・・と思う...続きを読む


アメリカで勝つアメリカに勝つ悲願の優勝中国、韓国、オーストラリア、チェコ、イタリア、メキシコ、アメリカ全戦に勝って全勝優勝の侍JAPANおめでとうございました終始ショータイムが報じられたが侍JAPANの全員で勝ち取った優勝だった最後に村神さまが打った岡本くんが打った優勝Tシャツ姿の選手達栗山さんは今季限りで勇退するお疲れ様でしたこんな優秀な選手たちを率いて野球が出来た幸せだろうなぁ~~と思う優勝杯は重そうだW...続きを読む


昨日の侍JAPAN9回裏やりましたもうダメだ・・と思っていた終始メキシコが優勢だった追いかける形で9回裏まで来たなかなか打てなかった村神さまが打った近藤くんが俊足の周東くんが大谷さんがホームへ駆け込んだ土壇場での逆転勝利こんな事ってあるのだなぁ~~とふっと涙が出たもうすぐアメリカとの決勝戦が始まるアメリカで勝つアメリカに勝つこの悲願を叶えて欲しい今日も頑張れ侍JAPAN...続きを読む
