日常の暮らし、旅行など非日常を綴ります
Author:まりあまり
FC2ブログへようこそ!
Yahoo blog の終了に伴い引っ越して参りました
ブログ生活は15年を超えました
文章を書く事、読む事が好きで、旅行記、本の感想、伝統芸能(文楽、歌舞伎、落語)など
日々の暮らしと共に綴っています
よろしくお願い致します
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/12 (7)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (32)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (21)
- 2023/04 (28)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (26)
- 2023/01 (29)
- 2022/12 (30)
- 2022/11 (31)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (29)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (27)
- 2022/05 (32)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (29)
- 2022/02 (24)
- 2022/01 (29)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (28)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (27)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (28)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (29)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (29)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (32)
- 2020/07 (34)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (25)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (31)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (34)
- 2019/06 (32)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (33)
- 2018/12 (38)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (31)
- 2018/08 (41)
- 2018/07 (25)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (32)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (38)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (41)
- 2017/11 (31)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (34)
- 2017/08 (36)
- 2017/07 (38)
- 2017/06 (29)
- 2017/05 (20)
- 2017/04 (25)
- 2017/03 (25)
- 2017/02 (26)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (46)
- 2016/11 (44)
- 2016/10 (32)
- 2016/09 (180)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (13)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (9)
- 2015/11 (3)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (1)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2012/01 (4)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/01 (1)
- 2009/09 (1)
- 2009/02 (1)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (2)
- 2008/11 (1)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (1)
- 2008/05 (2)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (3)
- 2008/02 (1)
- 2008/01 (12)
- 2007/12 (20)
- 2007/11 (7)
- 2007/10 (23)
- 2007/09 (10)
- 2007/08 (12)
- 2007/07 (16)
- 2007/06 (15)
カテゴリ
カレンダー
日々の暮らしなどの日常と歌舞伎、文楽、落語、旅行などの非日常を綴っています
2023/05/31 08:26:51 |
本のお話 |
コメント:0件

村山由佳著【シルク・アンド・ハニー】村山由佳さんは「星々の舟」で直木賞を受賞した作家です過去に何冊か読んだ昨年読んだ「花よあらしよ」は伊藤野枝の伝記で圧巻だった予約している本の順番が来ないその間に何か読もうと図書館でふと見付けた本ですまぁ~何とも性描写の多い事脚本家の高遠奈津夫と穏やかな暮らしを捨て師と仰ぐ男の元へそして捨てられ年下のヒモの様な男と暮らすが別れた時は何もかも失くしていた次々と男を求...続きを読む

スポンサーサイト

昨年は梅雨があったかしら?・・と思うほど短い梅雨だった今年の梅雨がどうだろう大型の台風が来ているし梅雨に入ったと発表があった関西地方でも昨日から雨が降る大きな台風は来ないで欲しいし雨も程々に・・と思う岸田さんの長男が辞職した岸田さんは辞職させた海外出張で個人的な「お土産」を公用車で買いに行ったとか問題にはなっていた首相なら何をしても良い訳ではない首相の家族なら何をしても良い訳でもないアベさんには困...続きを読む

2023/05/29 07:43:31 |
阪神タイガース |
コメント:0件

ヤクルトに3連勝巨人に3連勝やっぱり書かずにいられない均衡を破るミヱセスのホームランすぐに返されて同点・・がノイジーが打った大山くんが打った才木くんが8回まで投げて岩貞くんから湯浅くんへ投打がかみ合って4-1で勝利明日から交流戦いつもは観ないパ・リーグの選手が観られる昨年は交流戦から急浮上した今年はこの位置から下がらない様に頑張れ阪神タイガース楽しみな日々が始まる...続きを読む


何だかねぇ絶好調なんです何だかねぇ負ける気がしない今日この頃ですクラシックなユニフォームで巨人と見分けが付きにくいのが難だけど何とか1点を守り切って勝ったソフトバンクから現役ドラフトで阪神へ来た大竹耕太郎くん6勝目をあげて泣きました大写しになったからきっとTVで沢山の人が観たでしょう良かったおめでとう大事な時にいつも切っ掛けを作る近本くん連日の大活躍近本くんいいなぁ~~!昨日は大山くんもテルくんも打...続きを読む


1ヶ月ほど前に2Fのトイレに羽アリがいた真っ黒に固まっていて数えられない程沢山昨日やっと業者が来てくれた下見と点検時に1Fの床下全部を見てくれたが白アリの痕跡は無かった・・が一応駆除の作業を頼んでいた庭に太い枯れた木がありその木と植木鉢の柵にしていた木に白アリがいたらしい立ち合いに来てくれたお婿ちゃんがその木を小さく切って燃えるゴミに出せる様にしてくれた庭に白アリがいて床下にはいない家の中に羽アリ(...続きを読む

2023/05/26 08:23:25 |
阪神タイガース |
コメント:0件

スマホを買い換えた5年前夫が亡くなり暇になったからスマホを買って遊ぼうと・・初心者用で容量が少なかったので5Gに買い換えた娘夫婦がYmobileだから同じ会社にした家族割引もあるらしい名前も住む所も違うが戸籍謄本で親子の証明をしたやれやれ昨日は一日中スマホを触って遊んだ(笑)うぅん??分からないことがある走って5分の駅前だから聞きに行こうやっと慣れた所で買い換えたから益々混乱する(泣)旅行中でも気が気でな...続きを読む

2023/05/25 08:31:45 |
本のお話 |
コメント:0件

谷津矢車著【奇説無惨絵条々】谷津矢車さんは男性です中学生の時から時代小説を書いていたそうでとても美しい日本語で書く人です①・・だらだら祭りの頃に②・・雲州下屋敷の幽霊③・・女の顔④・・落合宿の仇討⑤・・夢の浮橋どれも以前に読んだものでしたお船の中で読む本として持って行きましたがあら?読んだ物ばかりだわ・・と思いつつ読みましたどれもちょっと怖く切ない物語です【てのひら】吉田松陰の若い頃のお話です寅次郎だ...続きを読む


クルーズから帰って10日が経ちやっと日常に戻った白アリ駆除が26日に決まり車検が29日スマホの買い替えは明日の予定娘夫婦と同じ機種にするため戸籍謄本を取った5月は何もかもが一度にやって来た感じだった今日はピアノのレッスン日1曲を暗譜で弾けるまで頑張るが弾かないとすぐに忘れるあぁ~ぁ・・という感じ旅友3人娘が一人旅の北海道で出会って2年が過ぎた夫が亡くなってからツアーで旅行するようになり旅先で出会っ...続きを読む

2023/05/23 08:28:57 |
旅のお話 |
コメント:0件

憧れて一度は乗ってみたい・・と思っていたクイーンエリザベス号船内で沢山の方々と話をしたが皆さん 同じだった期待が大きかっただけにガッカリ度も大きかった・・というのが感想ですそんなに沢山のお船に乗った訳ではないが最後の日はメインホールで数々のセレモニーがある天井いっぱいの風船が一斉に落ちて来るバルーンドロップシャンペンタワーなど蛍の光の演奏で別れを惜しんだりしたこともある・・がクイーンエリザベス号は...続きを読む


台湾の花蓮から日本へ向けて出港その夜はガラの日ベネチュアのカーニバルの様に仮面を付けてディナーへ行くただ仮面を付けて着飾ってお船の中を歩くだけ何の催し物もありません翌朝日本の沖縄・宮古島へ着岸です宮古島観光に出かける時は帰国・・という事で税関を通過しますパスポートは乗船時に預けたままコピーのパスポートで下船しました宮古島は台湾より暑いカンカン照り港では島唄で迎えてくれました透き通った青い海はミヤコ...続きを読む
